ボディサイクルについて | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪

こんばんは。



美腸栄養士の中嶋円香です。
久しぶりに名乗ったな(笑)


このブログは
体の疲れ、ダルさ、
眠気やめまいといった
日常生活の不調を解決するための

お野菜中心とした
ワンプレート料理を
ご紹介するブログです。



本日紹介しているのは



オリーブオイルを使った
メンテナンスごはんです。


どうメンテナンスされるのか。
そこを今からお話しますね。


オリーブオイルは油(オイル)
ですよね?



他に油(オイル)と聞いて
思い浮かぶものって


ごま油
サラダ油
亜麻仁油
しそ油


色々ありますが
それぞれ種類は違うのです。


何の種類かというと
体の中での働きです。


オリーブオイルと同じ種類の油は

アボカド
アーモンドなどのナッツ類
キャノーラ油
など…
オメガ9系脂肪酸と言います。


では
どんな働きをするのでしょう。




ーーーーーーーー

腸の運動を高める

ーーーーーーーー

腸はウネウネ動きながら
活動しています。

その活動のスイッチ
になってくれているのが
オリーブオイルなどの
オメガ9系脂肪酸です。



便秘の方は

便を作っている水分の不足

腸の運動を高めるオイルの不足

便の形を作る繊維の不足


の可能性があるのです。
今回は

腸の運動に注目した内容を
お伝えしました。


今のご自身の食事で
どれが不足しているのか
を考えることで

次に食べるべきもの
今の自分に必要な食材
が見えてきます。


それでは…

素敵な夜をお過ごしください。



【メールマガジン】
毎週月曜日19時配信





〝基本の食知識4日間ステップメール〟
1.調味料の選び方

2.加工食品、化学調味料をゼロにする方法とは

3.特に食べるべき食材

4.食べる量をコントロールする方法


が配信されたあと
毎週月曜日に
メンテナンスレシピ
メールマガジンが到着します。



【インスタグラム】

日常のお料理中心に講座風景を載せてます。
フォロー喜びます。



【ご案内イベント】


◯3ヶ月に1度の美腸ランチ会


《 申込はこちら 》