移動花台本番編w | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。



こんばんはカエル


先日の試作花台を経て、少しだけ上達した木ダボを駆使して、第二弾。


先日と同じように、端材を切り、ヤスリがけし、穴を開け、木ダボを打ち込み、ボンドしてくっつけました。


もちろん、熱中して作っていたため、途中経過の写真ナシw


オイルとペンキで色ぬりもしたあとにようやく写真を撮りましたニヤリ


{0D7B54DC-802D-4BC4-881A-745F81EB067A}


あ、取っ手ももうつけてたw


で、セリアのステンシルシートを貼り付け、完成~キラキラ




{9FE96A28-BB59-4D7C-ADD1-826F9E3E03E1}


取っ手もセリアのですね。



で、ウンベラータを乗せまして、コロコロ~っと場所移動うずまき音符



{550A180E-3935-403E-9D1E-EAE6C11BEBF4}



テレビの横に移動させましたウインク


鉢カバーというか、鉢隠し?に麻布を被せようと計画してましたが、入らずww


結局、セリアの男前ステッカー貼ってみたけど、どうだろう??と。一個でやめました。


いっぱい貼ったら良いのかな?それとも、木でカバー作るか??


あと、後ろの出窓部分が被ってごちゃついてるので、配置換えしないとアセアセ



やることリストがどんどん増えていく~ニヤリでは。