FIREしたので投稿再開!いよいよ本格的なインフレ時代が始まった。日経平均10万円の時代へ! | $マーケット¥は語る!          心理と経済の関係学

FIREしたので投稿再開!いよいよ本格的なインフレ時代が始まった。日経平均10万円の時代へ!

まずは、下バナークリックお願いいたします。
    ↓


にほんブログ村

 

デマークのチャート分析テクニック デマークのチャート分析テクニック

 

Amazon

 

テクニカル分析法と日経平均全般の数値傾向の関連を知りたければ、youtubeのここ(→sho's投資情報局)を探してご覧になることをお勧めする。チャ◎そうなユーチューバーだが、切り口はなかなか鋭い。

銘柄の発掘は日経新聞と会社四季報が鉄板。王道過ぎて馬◎にする投機家がいるが、材料だけに頼る仕手株投資はまさに王道から外れたギャンブルの極み。ファンダか?テクニカルか?ではなく、長い間、本当に儲けている投資家は、業績志向の王道銘柄がそのポートフォリオの全てを占めている。時々、ぼろ株を仕手株に仕立てて爆益を得ている投機家がいるにはいるが、いずれも短命だ。

確かに大当たりすれば、株価数倍という時代(EPSが冴えない「失われた30年というデフレ期間」だったので、材料のみが評価されがちだった時代)が続いたが、これからはそうはいかない。

なぜなら、インフレが始まり、企業のEPSの成長が目を見張る時代に突入し、日経平均のEPSと実態(あえて言えばTOPIX)のEPSとの乖離がなくなりつつあるから。バブルの基準は日経平均EPSのPERが60倍とか100倍とか、現実離れしたものであったが、これからはもっと地に足の着いた上昇(バブルとは言えないが確実な上昇)が続くだろう。大げさではなく、日経平均10万円の時代はすぐそこに来ている。

着実に儲けるチャンスなのに、ギャンブル株ばかり追いかけるのは時間の大無駄。これからの10年は着実に株で資産を作るまたとないチャンスの日々が続く。お金は大切に使おう。

 

ただ今(5/7火時点)のポートフォリオ銘柄

4004レゾナック 7240NOK 4022ラサ工業 9504中国電力 6526ソシオネクスト

4369トリケミカル 6524湖北工業 5214日本電気硝子

 

※上記銘柄に関しては、売買のおすすめを示すものではありません。投資行動とその結果はすべて自己責任(因果応報)となります。十分にご注意くださいませ。