赤ちゃんのいるリビング作ってみて | ミドサー夫婦の日常

ミドサー夫婦の日常

2019年婚活を経て入籍現在35歳、旦那さん37歳 妊活を経て第一子出産 7年勤めた仕事を退職し専業主婦中 マイホーム、子育て記録、節約、料理など投稿してます



    

​生後11ヶ月の娘を
子育て中のアラサーです指差し
3LDKマンションで
赤ちゃんのいるリビングを
模索中です
よろしくお願いしますニコニコ

早速お部屋改造したら

メリット

デメリットでてきました看板持ち


バーチ ベビーサークルを分解して

テレビ周りを囲ってみました指差し


before



after




​メリット

サークルの圧迫感がなくなりはいはいの範囲が広がった


反対からみた図

サークルだとすぐつかまり立ちで

ほとんどはいはいしなかったので運動量upほんわか?



サークルがないので娘さんとの距離も

ぐっと近づいたニコニコハートのバルーン


​デメリット

​安全地帯がなくなりより目が離せない



危険なものを置いてないつもりですが

予測外ハッピリピリのことをするのも赤ちゃんニコニコ不安


carazのマット分厚くて良いのですが

分厚いが故にこの段差で転びそうになる赤ちゃん泣きアセアセ



今は伝い歩きだからまだ平気だけど

歩き出したら危ないもやもやのでこちらは

スライダージムが到着したら

別室(今プールが写ってる部屋)に

移動してジムの下に敷こう指差し

旦那君からもジム goサインでたのでOK

誕生日用に次回マラソンで買う予定です


その代わりリビングには



これを敷き詰めたいのですが

欲しいカラーの入荷が8月中旬となオエー



あとあまったサークルでキッチンに

ベビーゲート風にしたら柵に乗ってきて

柵ごと倒れそうになった泣き笑いタラー


倒れないように専用ロック買わないと駄目そう笑い


加えてサークルに捕まってテレビみる

物申す癖が抜けずテレビ近い煽り




…まだまだ改善の余地がありそうですガーンバイバイ

楽天で購入したもの届いたら

また載せますにっこり




 おまけ


たまにする正座がちょこんとしてて

かわゆいチューリップ


それでは看板持ち