こんにちは!
臨床心理士 五十嵐まろです。
「他の人も同じようなミスしてるのに、
なぜか私だけキツく当たられます…」
「たまにミスするとすごく責められます。
いつもミスが多い人は
なぜかお咎めナシだったりするのに!」
これ、ちゃんと理由があります。
私は、なぜかキツく当たられる人には
2パターンあるなと思っています。
①言ってもへこたれなさそうな人
②反論してこなさそうな人
圧倒的に多いのは、②のパターン。
キツい言い方をする人も、
相手を選んで言っています。
あなたはどうして選ばれてしまっているのか…
思い返してみてください。
反省しすぎていませんか?
そしてさらに、
キツい言い方をする人の
ご機嫌を取ろうとしていませんか?
反省する姿勢を見せるのは大事かと思いきや、
反省を見せすぎるとナメられます。
ご機嫌まで取ろうとした日にはもう完全に
「相手が上で、あなたが下」
というおかしな上下関係を生んでしまいます。
キツい言い方をされるのって怖いし、
「また何か言われたらどうしよう…」
と思ってしまう気持ちはわかります。
ですが、その恐怖心こそが相手の
「キツい言い方してやろう」
という気持ちを煽っていることに
まずは気がつきましょう。
もし事実と違うことでキツく言われたら、
面倒くさがってなんでも飲み込まずに
きちんと訂正してくださいね。
その勇気を持たないと、
いつまでもキツく当たられ続けます。
これは仕事でも家庭でも、
恋愛でも交友関係でも同じこと。
自分で自分を雑に扱っているうちは、
心地いい人間関係は築けません。
自分のことを大切にできてはじめて
「本物」の人とつながれるのです。
まずは自分が変われば、
びっくりするくらい
周りも変わります。
その方法をメール講座に詳しく書いたので、
ぜひ読んでみてください。
☆今だけの登録特典☆
NEW!①タイプ別解説つき
自分軸-他人軸チェックシート
②振り回される原因がわかる!
劣等感タイプ診断
③劣等感タイプ解説動画
④無料メール相談
☆シンプルだけど本物の
「自分軸」の育て方
7日間無料メール講座☆
臨床心理学にしっかりと基づいた
現実的で具体的な方法を、
ぎゅぎゅっと7日間に詰め込みました。
過去に配信したメルマガの
バックナンバーも公開中です!
※カウンセリングのご案内などは
メルマガ内でのみおこなっています。
読んでくれてありがとうございました
