LINE×Lステップを用いて
ステップメール配信
セグメント配信
顧客管理
などLINE自動化・仕組化の
設定・構築代行をサービス提供している
ATTRACTIC株式会社の森です。
本日は・・・
本日はLステップのスタートプランに
向いてない人についてお話します
前回の記事では、月額2980円という
Lステップの一番安いスタートプランで
できることについてご紹介しました。
オススメできるプランではありますが
実はスタートプランに向いていない人も
いるんです
月額の費用はあがりますが
スタンダードプランやプロプランという
別のプランの方が合っている人もいる為
自分はスタートプランで十分かどうか?
の判断材料にするためにも
ぜひ最後までご覧ください
【1】月に1000通以上送る人
【2】複数人でLステップを運用したい人
【3】スタンダードプラン以上の機能を使いたい人
【1】月に1000通以上送る人
Lステップのプランは配信数と使う機能で
プランを選ぶことになります。
この配信数は1ヶ月間の配信数であり
毎月1日から31日までに送れる数です。
・スタートプラン:1000通
・スタンダードプラン:15000通
・プロプラン:45000通
毎月1000通以上送るという方は
スタートプランだと配信数が足りません
ちなみに、Lステップには
友だち登録時の1通目や
お客様がボタンを押した際にすぐに
返信が送られる自動応答の機能など
本来配信数に換算されない通数がありますが
なんとスタートプランの上限である
1000通に達するとそういった本来は
配信数がかからないメッセージも
送れなくなってしまいます
例えば、配信上限に到達したから
『今月は一斉配信やめて来月1日の配信数が
リセットされるタイミングで送ろう』
と思っても上限に達すると一切お客様に
メッセージが送られないので要注意です
何人のメンバーでLステップの返信をするか
で考えていただくと良いと思います。
2人以上関わるのであれば
基本はプロプランが便利です。
スタートプランとスタンダードプランは
Lステップにログインする際のID/PWが
1つしか発行できません。
1つでも使い回せますがスマートフォンで
返信できるのも1人なのが不便です
これも運用次第なのですが
Lステップを使っている多くの方が
お客様のメッセージにスマートフォンから
返信するケースが多いです。
Lステップのスマートフォン連携は
1つのIDにつき1台しかできないので
実質1人しか返信できません。
例えば1人社長の方であれば
自分だけが使うのでスマートフォン連携も
1つでも問題ないのですが、
2人以上いる場合はプロプランの
スタッフ設定で管理するスタッフを
追加する方がいいですね。
セキュリティの面でも、スタッフそれぞれが
アカウントを持っていることで
誰が返信したのかがわかりますし
スタッフ毎に使用機能の制限もかけれるので
プロプランがおすすめです
【3】スタンダードプラン以上の機能を使いたい
真ん中のスタンダードプランでは
スタートプランより機能が4つ増えて
更にプロプランでは3つ増えます。
・LINEで送ったURLを誰がクリックしたか
タグ付けしてその人に合わせた配信をする
・逆にクリックしてない人には配信内容を
変えて送りたい
・リッチメニュ-を人毎に分けたい
・先程のクリック測定と組み合わせて
クリックした人はリッチメニュ-を変える
等の使い方をしたい
上記のような場合はスタンダードプラン以上
をおすすめします
更に、
・広告を使っていて購入者の分析をしたい
・1つのLINEに各種SNSや広告など様々な
LINE登録の導線を用意していて、かつ
登録場所に応じて配信内容を分けたい
・複数人で運用したい
上記の場合は、プロプランを推奨します
【まとめ】
毎月の配信数はどれくらいなのか
Lステップをどのように運用したいかで
適切なプランは変わりますので
どのプランが最適なのか?
ぜひ一度検討してみてください
Lステップを始めてみたいという方は
ぜひLステップをお試しください
動画の解説も、ぜひご覧くださいね