LステップでLINE公式アカウントのクーポンを設定する方法 | LINE
 【 Lステップ 】

LINE公式アカウントでの

ステップメール

セグメント配信

顧客管理を実現!

 

Lステップ30日間無料!

詳しくはこちら↓

 

Lステップ認定コンサルタントの

Lステップ設定代行↓

 

 

LINE×Lステップを用いて

鉛筆ステップメール配信

鉛筆セグメント配信

鉛筆顧客管理

などLINE自動化・仕組化の

設定・構築代行をサービス提供している

ATTRACTIC株式会社の森です。

 

本日は・・・

LステップでLINE公式アカウントのクーポンを設定する方法

 

本日は、Lステップでの

クーポン・ショップカード活用法 

をお伝えしますキラキラ

 

Lステップのことをお伝えするときは

LINE公式アカウントにはない、

Lステップ独自の便利な機能を

ご紹介することが多いです。

 

今回はその逆で、Lステップに無い

クーポンやショップカード機能を、

Lステップ利用中の方がどう使うか?

ということです爆  笑

 

LINE公式アカウントを使っている方で

店舗をかまえていらっしゃると

クーポンやショップカード機能を

有効利用したいですよねOK

 

「Lステップと連携してる場合は

どうすればいいのか?」

「そもそも使えるのか?」

という点を操作方法も含めて

ご紹介していきます。 

 

Lステップで疑似的に作成することも

可能ではありますが、少し面倒なので

せっかくのLINE公式アカウント機能を

上手く使っていきましょう音譜

 

 

 

【リッチメニューに設定する】

 
クーポンやショップカードを
お客様のタイミングで使用出来るように
多くの方がリッチメニューに設定したい
と言われます。 
 
リッチメニューであれば
常にトーク画面の下部に表示されるので
使いやすいためですグッ
 
LINE公式アカウントであれば、
リッチメニュー内に既存で
クーポンやカードが設定できますが
Lステップのリッチメニューにおいて
どう活用できるのでしょうか?
 
実際の設定方法をご紹介します下差し
 
①LINE公式アカウントで
 クーポンやショップカードを作成する
 
②クーポンの「シェア」ボタンで
 クーポンURLをコピーする
 
③Lステップのリッチメニュー設定画面の
 コンテンツ設定で「URLを開く」を
 選択する
 
④コピーしたURLを貼り付ける
 
上記の方法で
リッチメニューのボタンを押すと
クーポン画面に飛べますウインク
 
ただし、クーポン作成時の注意点があり
クーポン作成の「公開範囲」の設定を
「友だちのみ」にすると
URLリンクが表示されませんので
必ず「全体公開」で設定して下さいビックリマーク
 
ショップカードの場合も
LINE公式で作成したカードのURLを
リッチメニューに貼り付ければOK合格
 
 
 
このようにLステップとLINE公式アカウント
両方の機能を組み合わせることで、
さらに便利になりますクラッカー
 
Lステップでお仕事をされている方には
特に知っていて欲しい内容ですアップ
 

 

下差し詳しくは動画でもお話しているので、

ぜひご覧くださいウインクキラキラ

 

 

 

 

【Lステップ】LINE公式アカウントで

クーポンを設定する方法!

Lステップ専門家の森マリが解説します!

 

 

【30日間無料!Lステップ申込みはこちら】

↓↓↓

https://xn--l-qfu4al0g.com/morimari/


他にも・・

お願い詳しくLステップのこと聞きたい!

お願いLinyとの違いって?

お願い導入費用は?

・・等疑問をお持ちの方は、

ぜひ下記のLINEより

個別相談のメッセージをお送りください鉛筆

 

毎月30社以上の方に

LINE×Lステップについての

ご提案をしておりますので

他社の事例についてもご紹介致します。

(許可をいただいている会社事例となります)

 

Lステップの

事例体験・ご質問

LINEでのお問合せはこちら↓

※登録後、画面右下の

「許可する」を押してください。

お問い合わせお待ちしておりますキラキラ