Lステップでアンケート作成【回答フォーム】 | LINE
 【 Lステップ 】

LINE公式アカウントでの

ステップメール

セグメント配信

顧客管理を実現!

 

Lステップ30日間無料!

詳しくはこちら↓

 

Lステップ認定コンサルタントの

Lステップ設定代行↓

 

 

LINE×Lステップを用いて

鉛筆ステップメール配信

鉛筆セグメント配信

鉛筆顧客管理

などLINE自動化・仕組化の

設定・構築代行をサービス提供している

ATTRACTIC株式会社の森です。

 

本日は・・・

Lステップでアンケート作成【回答フォーム】

 

本日は、LINEでのおすすめ

アンケート活用法をお伝えしますキラキラ

 

『LINE上でアンケートを取りたい』

という方が多いのですが、

よくあるGoogleフォームなどを使うと、

LINEのお客様情報と連携できないため

Lステップを使った方法がオススメです音譜

 

Lステップのアンケート機能を使うことで

よりお客様に合わせた配信ができ、

売上や集客アップにもつながりますアップ

 

動画ではLステップ管理画面をお見せして

解説していますのでぜひご覧くださいおねがい

動画はコチラから

 

 

【1】LINEでアンケートとは?

 
Lステップの機能の一つである
回答フォームを使う方法をお伝えします。
 
ちなみに、LINE公式アカウントには
まだアンケート機能がありませんガーン
 
Googleフォームなどのアンケートを取る
ツールを使って作成することも可能ですが
そうするとアンケートとLINE登録者の
顧客情報を紐付けることができません汗
 
Lステップの回答フォームを使うことで
LINE上で回答できるのはもちろん、
回答したお客様のLINE情報に紐づけて
顧客管理もできるのです。 
 
名前や住所、メールアドレスなど基本情報や
お困りごと・お客様の要望など
LINE配信で必要な情報を回答してもらい
日々の配信にも活かせます爆  笑
 
 

 

【2】アンケートの活用法

 

 

回答フォームでは「職業」

「今どんな悩みを持っているか」

「どんな情報の配信を希望するか」など

LINE配信において知りたい情報を設定し

友だち登録していただいたお客様に

アンケートとして回答してもらいますビックリマーク

 

アンケートで回答してもらった内容は

その方のLINE情報と紐づけて記録され

Lステップ上で確認と管理が可能ですグッ

 

もしコンサルタント業の方であれば、

個別相談などをお受けする際も

予めアンケートで悩みを知っておくことで

より相手にささる提案ができますおねがい 

 

また日々の配信においても、

アンケートで登録者の職業がわかっていれば

会社員の方には会社員の方向けの文章で、

経営者の方には経営者向けの配信ができます

 

この相手に合わせた配信が実はとても大切で

共感できる悩みなどに合わせて配信すると、

伝わりやすく成約率もぐっと上がりますアップ

 

そしてLステップには、タグという

グループ分けをするような機能があり、

アンケート回答に応じたタグを

自動でつけられるんです!

 

例えば、不動産会社の方が

アンケートでどこの駅周辺の情報を

希望するかアンケート取っておくと

その希望エリアのタグが自動でつきます。

 

希望エリアの情報が出たときに

そのタグが付いている人にだけ配信する

絞り込み配信もできます合格

 

配信数を節約できますし、 お客様も

自分の欲しい情報だけを受け取れるという

メリットがありますウインク

 
 

【3】アンケートの作り方

 
アンケートをすることで
配信目的に合わせた情報を取得し
お客様の満足度の高い配信ができます音譜
 
そのため、できるだけ多くの方に
アンケートに答えてもらうことが大切ですが
何も工夫をしないとアンケートの回答率は
半分以下なんですね ガーン
 
アンケートの回答率を上げるには
どうすればよいでしょうか!?
 
よくある効果的な1つの方法として、
回答していただいた方だけに特典を渡す
という方法があります。
 
コンサルタントの方であれば、
30分コンサルティングを無料で受けれたり
お客様が知りたいと思える情報を
テキストや動画でプレゼントするなどクラッカー
 
店舗を構えている方であれば
クーポンを作成して回答後に配信するだけで
回答率が大きく変わりますOK
 
もちろんアンケートの回答後に
1人1人に手動で特典を送ると大変ですが
Lステップであれば、回答後にメッセージを
自動配信できるので手間なしです! 
 
 

【 まとめ 】

 
アンケート活用のメリット
 
・必要なユーザー情報を取得できる 
・必要なユーザー情報を取得し
 ユーザーごとに適した配信ができる 
・配信数の節約につながる 
・取得したユーザー情報で
 データの分析ができる 
・問い合わせフォームとして活用すれば
 自身のLINEにフォーム入力完了の
 通知が届くため見逃しが少ない  
・スマートフォンで問い合わせへの
 返信をすることもできる
 
 
アンケートを取ることで、
お客さんに合わせた配信ができますし
購入者の情報も分析できるので
広告を出す際にも活用できますキラキラ
 
 
動画でも詳しくお話していますので
ぜひご覧くださいウインククラッカー

 

 

 

 

 

『Lステップ』を使ってLINEで

【Lステップ専門家】

 

 

【30日間無料!Lステップ申込みはこちら】

↓↓↓

https://xn--l-qfu4al0g.com/morimari/


他にも・・

お願い詳しくLステップのこと聞きたい!

お願いLinyとの違いって?

お願い導入費用は?

・・等疑問をお持ちの方は、

ぜひ下記のLINEより

個別相談のメッセージをお送りください鉛筆

 

毎月30社以上の方に

LINE×Lステップについての

ご提案をしておりますので

他社の事例についてもご紹介致します。

(許可をいただいている会社事例となります)

 

Lステップの

事例体験・ご質問

LINEでのお問合せはこちら↓

※登録後、画面右下の

「許可する」を押してください。

お問い合わせお待ちしておりますキラキラ