mayumi nakagawa blog* flute -5ページ目

mayumi nakagawa blog* flute

滋賀県長浜市在住のフルート奏者、フルート・ピアノ・ソルフェージュ講師 中川真由美のブログです。

レッスンの記録や演奏情報などを中心に更新していきます★

こんにちは。ブログをお読みいただきありがとうございます。中川真由美です。


なんと、今回は大変珍しく、2日連続の更新となりましたガーン


今日は昨日に引き続き、米原公民館で行なっている、「おんがくであそぼう!」のご紹介です星


3月1回目のレッスンテーマは春の草花でしたが、
2回目のテーマは春の花桜

チューリップ
春が本格的になってきたら開花するお花を教材にレッスンです爆笑チューリップ




まずは、前回と同様、花の名前のお勉強鉛筆
写真を見ながら花の名前を覚えます♪

{DC162337-CACC-4F5E-BDD7-D9D66B492DCA}

1回目のレッスンで使用した
タンポポ、つくし、シロツメクサの写真と
2回目で使用したチューリップとさくらの写真♡



その後、今日のテーマである花
「チューリップ」「さくら」の名前を、
リズムを見ながらたたきます


今までは、リズムはあまり意識せず、
言葉に合わせて手を打っていたのですが、
今回、初めてリズムを見ながら言葉のリズムをたたくことに挑戦しました。


{514B82E8-9F9E-45FB-899B-AD221F45D04F}

リズムを見ながら手を叩くのは、とても難しいですが・・・
みんなよく頑張ってくれました




集中してリズムの勉強をした後は
「春」を題材にした絵本を読み、クールダウン♪


その後音楽に合わせてたくさん動き・・・


いっぱい動いた後は、クラフト♪

今日はチューリップの塗り絵ですチューリップ

{9B962AD0-F11C-464D-9A15-385FC62104D5}

自分の好きな色で、チューリップの色塗りをしましたおねがい



色塗りが終わったあとは、
1人ずつ発表の時間キラキラ

「1番好きなチューリップを教えてください!」
とインタビューです


こどもたちは、
「これ~!この色がすきだから!」とか「ぜんぶすき~」とか、
思い思いの気持ちをお話してくれますおねがいキラキラ



自分の気持ちを頑張って発表したあとは、
教室にいるみんなから大きな拍手を貰います♪



上手に色を塗れたこと、頑張って自分の好きなことを発表できたこと
「上手だね。素敵だね。の思いで包みますキラキラ


この時、子どもたちは、
なんとも誇らしげで、嬉しそうなお顔をしているんですよウシシ


これで今日のレッスンは終了です





少し真面目なお話になりますが・・・
自分の気持ちを伝えるって、大人であっても、
とってもドキドキしますよね。


きっと、小さい子どもたちにとっても同じことで、それはそれはドキドキすることだと思います。
ましてや発表なんて・・・ガーン
(私自身、人見知りが激しく、発表なんて絶対嫌!というタイプでしたイヒアセアセ



でも、そのドキドキは何故なのでしょうか??

ドキドキするのをわかっていて、何故発表の時間をいれるのでしょうか?


次回の記事で、私の思いを綴らせていただけたらな、と思います


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ




※音楽講座「おんがくであそぼう!」の定員ですが、
現在、全て埋まっております
どうもありがとうございますお願い