大阪万博4 雑記 | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)


大阪万博のいろいろ 雑記_φ(・_・



★動機

・評判よくなってきたし。

・地元大阪開催。近くて、交通費かからないし。

・平日有給とったら、暇やん!いこう!となった。


・1969年生まれの私、

1970年の大阪万博には。赤ちゃんの時にいってる。

《写真が残ってた》

なので、やっぱり、いっとこうかな?とおもった。

老年齢になった時、あー、大阪万博いったなあと、

思い返せたらよいなあとおもったし。


・少し周りでも行く人がでてきたし。



★予習

チケットとったのが、六日前。

予習始めたのは5日前。

あらま!予約方法は、はいろいろあった事を知る。

予約は全くとれず。


インスタや、Xや、ブログで、

いろんな情報をいれてく。


作ったメモ

こんなメモを書く。


食べたいもの。



行きい場所の、ざっくりとした地図。


笑笑。

このくらいの知識でいざ!万博へ



★ボランティアさん

↑の地図みてウロウロ。

スマホで地図もみれるが、みにくくて。

結局、その場その場で万博内の地図みながら、移動。

あとは、ボランティアさんにや、係の人に

聞きまくり。


《不二家のぺこちゃんショートケーキどこですか?》

《バウムクーヘンのキッチンカーどこですか?》

たどりつけず、二回聞いた。

《1番近いトイレどこですか?》は、

 三回くらい聞いた。


みなさん、親切におしえてくれた。

私の地図をみて、わかりやすいですね。と、

笑顔で言われた。はずかし!照れ照れ(//∇//)




★一人万博

おひとり様行動、上級者の私。

ライブも、テーマパークもへっちゃら。

なので、万博も問題なし。

万博は一人の人も多いみたい。


良いところは、好きなように回れる。

先に甘いもの3連ちゃんなんて、

一人でしかできない。

好きなように、回れて、並びたかったら並ぶし、

ここはいいや!と、思ったら素通りだし。

リングも自分のペースで登って降りて。

とりあえず、楽ちん。


意見のすり合わせが、最近どうも

めんどくさくって💦

なので、初回は一人でよかったよ。



★スタンプ

国ごとにスタンプがある。

老若男女問わず、押している。

遠足の小学生とかが、あったー!と。並ぶ並ぶ。

スタンプ帳買おうかとおもったが、

買わなくてもよかった。並ぶのも探すのも大変。



誰もいない時、二つだけおしてみた。



★学生

遠足やら、修学旅行やら、学生たくさん。

小学生の引率は、先生大変だったろな。

高校生ともなると、お揃いのグッズかったり、

楽しそうだった。

夕方からは、学生いなくなるから、

少しすくんだろうなあ。


★親子連れ

クゥエートパビリオンに並んだとき。

前に、お母さんと18才くらいの娘さん。

お母さんは、リュックにジーパンとらくちん姿。

娘さん、可愛らしい。

髪型は巻き巻き、VUITTONのバックに、

スカートに厚底のおしゃれなくつ。

ふりふりのパラソル。

若いってよいねー。どうみても、しんどい姿。

でも、可愛くあることがハッピーなんだろうなあ。

と、2時間おもってた。笑笑




★お土産

お土産なんて、買わないよー。と、おもってたが。


ぺこちゃん、きんちゃく 300円。

限定だし、300円だし、かっといた。



これ買った。すきなのだ、かたあげ。

なにもここで買わなくてもと後でおもったが。

800円くらい。

  

会社のいつもお土産もらう、営業マンに

ミャクミャクのお菓子でも買いたかったが、

すごい行列だったから、やめた。


一つ、これは本当に、お土産。

みた瞬間!これは!と。

値段聞いて、びっくり!でも、欲しい。

もう一回値段きいたら、二割引にしてくれた。



なので、購入。

早く渡したいなあ!



★西ゲート

東ゲートは、地下鉄直結だから混む混むと。

なので、行きも帰りも西ゲート。

バスもすいすい、楽ちんだった。




★必要なもの

スマホと充電器《スマホ命》


途中、スマホやら充電器あつくて、怖かった。





★歩数

二日連続、20000歩超え! 

万博は、19日。


円周2キロのリング、直径はいくらだ?と

調べたら630mくらい。

その中を、ぐるぐる歩くと、20000歩くらい、

あるけちゃう。


なかなかフランスパビリオンに辿り着けず

同じところをウロウロ。



★体力

スマホも必要だが、体力も必要。

暑い中、歩く!歩く!まつ!まつ!

体力、気力必要。

お年寄りもおおかったが、大変そうだった。


おんなじような、体力の人と行くのが

望ましいだろうなあ。


私は元気なので、とくに疲労感はなかった。

痛みはあちこちあるけどね。





★二回目の万博

満足してるので、もう、

一人で万博に行くことはない。


誰かから、いかへん?と、誘われたら

暑くない時で、平日だったら行くかも。

まあ、誘われることはなさそうだが。




★感想

一回いけてよかったよー。

とりあえず、万博にいったよ(o^^o)って、

ことだけで満足なので。


空いてるとこちょこちょこと、まわって、

ちょこちょこと、食べて、

ストレスフリーで行動できて満足。

花火やら、夜のショーもみたいが、

そうすると、なかなか、また、しんどい

思いをしないといけやいし、覚悟もいるからね。





私の万博記録でした!!






万博 パビリオン


万博 グルメ