長い長い殺人 | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画、ライブ♪バイオリン♪などなど。
人生楽しく生きてく(^^)

今年中に五冊小説をよもう!


第二弾






誰かが紹介してて、読みたかった本。



私の好きな展開。


一人一人のエピソードがあって、

最後に全部つながって、事件が解決するパターン。


今回は、人ではなくて、財布からみた視点。

なので、さらに面白ろそうだなと。


犯人の財布。

刑事の財布。

目撃者の財布。

殺された人の財布。

みたいな。



基本は、結婚詐欺みたいな保険金殺人。

でも、お金を手にいれた犯人は絶対捕まらない。

なぜなら‥‥









ネタバレ、感想。


財布の気持ちが面白い。

派手な財布や、可愛い財布と。


で、携帯やスマホが全くでてこない。

?と、途中でおもった。

で、読み終わった後に、発行年みたら、

1997年と結構前に発行されてた。

そりゃ、スマホはでてこないよなと。

電話って、この30年で最大に進化してる

ものだと思った。



最後の犯人。

最近はよくあるパターンだ。

お金もなにもいらない。

自分がいかに優秀か、世間を欺けるかみたいな

心理で。違う人が、俺が犯人!と、

でてきたら、違う!俺だ!と、自尊心から

バレていくみたいな。

憎いから殺したとか、そんなのは関係ない展開。


このパターンは、何かで見たなあと。

犯人は最後の最後にしかでてこなかった。

そりゃ?だわな。


でも、面白かった(^^)


それぞれに、バックボーンがしっかり

かかれているから、一人一人に思い入れが

できたので。


どんでん返しは、そんなにだったが、

380ページを1日で読み切れたってとこは、

面白かったってことで。




この話しを、昼のみした友達に言ったら、

それなら、これ!面白いよ!よみ!よみ!

と、言ってくれたので、来年読もうと思う。

忘れるから_φ(・_・しとこ。


なんやったかな?



そう、これこれ!


スクショしててよかった。

すぐ忘れるから💦



あと、三冊、面白いとよいなあ。






そうそう、私は、

私の趣味を知ってる人に

映画でも、小説でも、おすすめして欲しいのだ。

そしたら、基本外れないから。

なかなか、自分で新しいところを、

探すのは大変なので。