何のためにこの世に生まれたのか | 神様・仏様と共に在る日々感謝の暮らし★

神様・仏様と共に在る日々感謝の暮らし★

神社仏閣が好きなんで、神社やお寺の事、神様のことを書いていきます。

神様や仏様のご縁で読まれた方、ありがとうございます★

※只今、ブログを移動中
日付など前後しています。



生かされている事に、日々感謝しています爆笑グリーンハーツ

{6DE4E3ED-08A0-4D80-B674-B216A81AD7D0}


日々の生活の中で、、、

楽しい事
嬉しい事
笑笑な事
感謝な事
感激な事
幸福な事 
良い意味で流す涙な事

反対に

辛い事
苦しい事
切ない事
悲観する事
恨む事
憎む事
悪い意味で流す涙な事


沢山、沢山あると思います。

これらは不思議に相反していて、

自分を不幸と感じる人は幸福な人に対して妬ましく憎らしくも感じるショボーン

逆に妬ましく憎らしく思われぶつけられた幸福人は、
可哀想な人だから仕方ない。とか
自分で勝ち得た幸福!努力してない人に何でそんな事?ムキー

と思ったりする。

これは、神様がいう

《不足不満・悪しき心遣い》
であり、
《見下す》
行為にもあたりますあんぐりうさぎカナヘイびっくり

どんなに、善意な行動をしても
どんなに、陰徳を積んでも
どんなに、神社仏閣に通っても
どんなに、神様仏様を信心しても
どんなに、御心に添う生き方をしようと努力しても


《見下す》
事をしてしまえば【零】になってしまう。

あながちなのは、
【あの人は可哀想な人だから】
【あいつはあぁいう考え方しかできないから】
【あの人はそういう人間だから】

というような言い方の【見下し】です。

上矢印上矢印上矢印
これらは普段の会話中に普通に使われている事なんじゃないかと思います。

また、自己防衛の為に自分自身に言い聞かせてしまう言葉にもなるんだと思いますガーンガーン


私もすごく嫌なことがありました。
私の意思に反して、物事が勝手に進んでしまい、、、
判断され諭されて、、、
不愉快でたまらなく、ついつい自分の大好きな人に愚痴ってしまいましたショボーンもやもや


時間をかけて自己消化をしようと試みて、、、ようやく言い聞かせて落ち着いた時に、更なる追撃が(苦笑)

愚痴ってしまった相手に申し訳なくなり、、、
本当にごめんなさいショボーン

そして、新たに言い聞かせる為に【見下し思考】をしてしまったんですショックなうさぎ


反省しても後の祭りタラー
《零》
になってしまったのだから、、、
あるいはマイナスかガーン


そんな時にふと目に付いたのが

《何のためにこの世に生まれたのか》
です。

誰もが疑問に感じたことがあるかもしれない内容です。

仏教ではこの世を婆婆と言うそうで、婆婆とは忍土といい忍耐しなければ生きてはいけない所という意味だそうです。


この世は良い事より悪い事や苦しい事が多いと感じる人も多いとか。

その挫折に打ち勝てないと、怠惰や諦める事が多くなるそうです。

キョロキョロ『私達が生まれるのは神様仏様がわざと苦しい、困難が待っているこの世界へ生まれさせる。

楽な何の苦もない世界では、人は何も考えません。苦しい困難にぶつかった時、色々考えることの出来る人が魂を磨いていくのです。

そのように悪い考え、なまけ等に向かわず一生懸命努力する人を神様仏様は救おうとしているのです。

執着の心、これが全てです。この気持ちを無くすためには、苦しみ、もがかないと薄れてこない。

そのために神様仏様はわざとこの婆婆世界に私達を慈想の気持ちで出させる。』びっくりハッ

と書いてありました。


そうなんですよね。
神様仏様は、乗り越えられない試練は与えないし、魂のステップアップを考えて与えているので、、、、
打ち勝つ強さ、、、それは己の弱さに打ち勝つ強さ何だと思います。


私たちは、
一生を懸命に努力して、魂を磨き生きていく

過去世における業を現世で徳に変え消化して生きていく

これらは日蓮宗のお寺の読み物に書いてありましたつながる花1


何の為にこの世に生まれたのか、、、

それは十人十色だから様々な意見があると思います

けど、、、
私たちがぶつかる困難は、神様仏様からの慈想だと思えば、思わなかった頃より前を向ける気がする!と私は思いますニコニコルンルン


縁あって読んでくださった方々、
ありがとうございますとびだすうさぎ2カナヘイきらきら