本日、9W3D。

心拍確認後の4回目のエコー検診でした。

胎芽26.8mm、心拍179bpmで👶🏼は順調に成長してくれてました。



エコーでは👶🏼の心音ドクドクが聴けて&手足バタバタが見れて可愛かったー!

今までは命の実感がイマイチ湧かなかったけど、あぁちゃんと生きてるんだって初めて思えた。


それと、もうひとつの胎嚢の子もとても小さいけどまだ育ってた、、、

胎芽3.8mmととても小さいけど、卵黄囊も胎芽も見えて切なくなった。

でも、流産のように体外に出ては来ず大きい子に吸収されるそうなので、それはなんだか悲しいことではないなと思った。

2段階移植は先に移植した胚があとに移植した胚の着床の手助けをしてくれる。

大きい子が無事成長するように、先に移植した小さい子が応援してくれてるのかな?

そして、安心できたら大きい子の中に消えていってくれるのかな?

そんなことを考えてます赤ちゃんぴえん


うちの病院は10週で卒業となります。

私はまだ母子手帳ももらいに行ってません。

流産した時に辛いので、必要になるギリギリまでもらいに行く気は全くなく。

私が実家を出たのは5年前だけど、諸事情により住民票は東京の実家のままにしておいたので、取りに行くのが厳しいというのもあったけど、、、

でも友達に、そもそも住民票移動させないと近所で妊婦健診受けられないよ!って言われて。

産まれてからでいっかとか考えてた私は無知すぎた。

でも、住民票移動させたら親が悲しむのもわかってる、、、お母さん1人になっちゃうからね。

でもごめんね、孫の顔を見せてあげられるように頑張るから、これを機に私は完全に独り立ちします。