13年目の炊飯器 | チワパグまろとパグのこじろう兄弟ブログ

チワパグまろとパグのこじろう兄弟ブログ

2014年11月29日生まれのチワパグのまろ
2015年9月24日生まれのパグのこじろう

小さなお兄ちゃんと大きな弟の兄弟ブログ♡♡

我が家の家電は今現在ほぼ13年経過しており、昨年洗濯機とブルーレイレコーダーを買い替えました。



ここに来て次は炊飯器、、



炊飯器も13年目に突入しており、最近朝炊いた白米がお昼にはカチカチに、、



ネットで調べたら炊飯器の寿命は平均6年滝汗



長くても10年。



ずっと毎日もれなく2回炊いてますもぐもぐ



カチカチのごはん食べられないので買い替える決意をしました。もっと早くしなはれガーン



おいさんは朝炊いたごはんを昼に食べることはほぼ無い為、状態を説明うーん



もう限界やな。見に行こか。と言ってくれて

早速家電量販店へ。



見てたらすぐに店員さんが来てくれて色々説明してくれました。



今使ってるのが三菱の炊飯器。



三菱の炊飯器はIHで炊くので静かなんですよね。



他のメーカーはほぼ圧力。



音、うるさいんじゃないかなネガティブという心配が。



というのも、私一階でこじさんと寝てるので朝からうるさい音はちょっと、、凝視



こじさんが起きてしまう真顔



店員さんに音の大きさ聞いても



ちょっと音は分からないです、、と。

そりゃそうだ。



音は賭けでしたが、Panasonicを買うことにしましたにっこり



というのも、Panasonicはお釜で洗米していいとメーカーが言ってる、、ってのが決め手でした。



ダメなの分かってるんですけど、面倒でそのままガシャガシャ洗ってました泣き笑い



やっていい!って言われたら、、ねぇ?デレデレ



ということで、我が家にやってきた新炊飯器気づき





PanasonicのBistroキラキラ



店員さんが



Bistroは爆発的な沸騰する



といかにも大きな音が鳴りそうな事を言っていたので、怯えていたのですが



帰宅して炊いてみると、一回だけちょっと音が鳴り、あとは静かニコニコ



良かったです笑い泣き笑い泣き



お米も固さから食感まで自由自在に調整出来たり、銘柄で炊いてくれたり、、カレー用のごはんとかまでありますポーン9600通りあるそうです。使いこなせん。



13年も経つと進化がすごいびっくりマーク

洗濯機とBlu-rayレコーダーの時も同じ事言ってた気がする。



おいさん、お米大好き。



これで美味しい白米ライフ送れますにっこり



私もカピカピごはん卒業〜ひらめきラブラブ






家電は生活を便利にしてくれるので

ありがたい存在ですお願い



13年毎日2回炊飯してくれてありがとうにっこり



感謝しかないですキラキラ