我が家のYouTubeルール気づき

 

 

我が家には9歳と6歳の娘がいますニコニコ

 

 

何故そうなったのか、

いつの間にそうなったのか…

娘2人、YouTubeが大好きです笑い泣き

 

いやいや、、、

何故?じゃなくて、

観せてしまったから…

なんですよねタラー

 



 

なので、責任をとるためにも泣き笑い

依存しないように気を付けていますアセアセ

 

 

YouTubeについては、前回の記事に書いてますキラキラ

 

こちらですキラキラ

YouTubeって悪なの?



我が家の
子どもたちのYouTube視聴は、

曜日を決めています。

 

📺 観てもいいのは 月・水・土。

基本は、宿題ややるべきことを全部終えて、30分~45分くらい。

お風呂にも入って

自分で自由時間を作れた時に、寝るまでの隙間時間に。

「ちょっとだけどうしても観たい!」

 

という時は、状況に応じて

10分だけ追加することもあります。

 

そして我が家の気を付けていることは、

 

 

  「区切りよく終わる」

 

「厳しくしめすぎない」

 


です。

タイマーが鳴ったからといって、

途中でブツッと切るのではなく、

観ている動画があと少しの時は、

終わるまでOK気づき

 

「あと少しなのに途中で終わっちゃった…」

そんな中途半端な気持ちで終わると、

どうしても子どもたちも不完全燃焼雲

逆に「最後まで見終わって満足した!」

という気持ちで終われると、

そのあとの切り替えもスムーズですキラキラ

残りが長い時間の時は、

 

 

「ダメ!]

 

ではなく、

 

「あと20分はさすがに無理だな~アセアセ

 

 

「今度、観るとき最初からにしようかキラキラ

 

と、ゆるく伝えるようにしています。

 

ルールを守ることと同じくらい、

 

 

「  気持ちよく終われる工夫 」

 

 

を意識していますキラキラ

 

 

 

厳しくしたり

禁止、否定しすぎると

 

 

止めようとしないアセアセ

内緒で観るアセアセ

 

等々

反発がくるかな~タラー

と、思っているので

 

ゆる~く話し、観るルールも

相談してきめています気づき

 

 

依存することなく、

上手につきあっていきたいですねキラキラ

 

 

性格や育った環境とは違う

もともと

生まれながらにして持っている「気質」キラキラ

この気質は5つのタイプがあり

お子様の気質を知ることで、

関わり方

個性の伸ばし方が違いますウインク

 

ママはもちろん

 

サッカーのコーチは

チームを強くしたい

 

ピアノの先生は

上達させてあげたい

 

保育園の先生

クラスの子どもへの

より良い関わり方を知りたい

 

 

など、幅広く色々な方が受けておられますニコニコ

 

赤ちゃんからできる「気質診断®」キラキラ

スッピン メガネ 家着で🆗ハート

 

オンライン(zoom)

オンライン(ライン電話)

でできますニコニコ

わからない方はやり方もお伝えします星

赤ちゃんでも

お子さまでも

大人でも診断可能ラブラブ

何人でも診断OK(例えば家族全員とかキラキラ

1時間3300円

15分延長ごとに850円

お気軽にお問い合わせくださいませラブ

kuruiro2113@gmail.com 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございましたラブ