こんばんは、ほのかです。
3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いつも皆様に支えられております。
間が空いてしまいました💦
ご心配おかけしてすみません。
私はとりあえず元気です!
娘は相変わらず夜大変なのですが、ここ最近は祖母のことを心配しています。
祖母は同居している人と思いきりぶつかってしまったらしく、その際に腰を痛めて今は祖父の家に帰ってきています。(衝突は故意ではありません。)
(祖母の事情は以下のブログに書いてあります)
何かある度に叫び、救急車を呼ぶ祖母……。
「入院したい」という希望は受け入れられず、結局すぐ帰されます。
恐らくそんなにたいした怪我ではないのだと思います😓
救急隊員の方に申し訳ないです💦
そうは言っても一昨日も昨日もやはり心配で顔を見せに行きました。
少し動くだけで大きな声で叫んでいました💦
「辛いね……💦」と共感するしかできない私。
祖母が好きなパンをたくさん買っていったのですが、身体を動かすと痛いので私がいる間は食べられませんでした。
昨日の夜もおじさんに頼んで病院へ行っていましたが、レントゲンを撮っても骨に異常なし。
すじを痛めたよう、とのこと。
それを聞いた私の母は呆れていました。
「昔から大袈裟だった。40代から何かあるとすぐ死ぬ死ぬ言っていた……」と。
……うーん……。
私の母ももちろんすごく心配していたのですが、骨に異常なしと聞いて「いつも周りを振り回すんだから」とおかんむり。
でもあんなに痛そうだとやはり可哀想に思いますね。
気持ちの問題というならどうすれば治るのか?
心配されたいという気持ちが人一倍強い人の対処は何が正解なのか?
どうしたら気持ちが満たされて「痛い」以外のことを考えられるようになるのか。
痛いという思いは認知の歪みからきている訳ではないのか?
と中々答えがみつからないことを考えております。
早く元気になってくれないと娘のことだけでいっぱいいっぱいなのに困るよ、おばあちゃん。
生きがいみたいなものを見つけられたらいいのにな。
今日も本当にお疲れ様です!
お身体どうぞご自愛くださいね。