渋谷陽一さん | Street Jesus

Street Jesus

BAD BOYS OF BOSTON

ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ | その他 | ニュース | ロッキング・オン・グループ (rockin’on group) https://share.google/fqJ7xkL0mYQoUKyEL


これ見たときドキドキが止まらなくなった。


なんてこった。


ラジオ・ヤングジョッキーからのロッキング•オン。

話が鋭くて面白くて。

ポリスを初めて聴いたのも渋谷陽一さんのヤングジョッキー。


当時のエアロスミスのライナーノーツには渋谷陽一がいて(大貫憲章も!)

覚えているのは、アルバムROCKSを

ハードロック史に残る作品、彼らの最高傑作、とあって心が踊った。

ライナーノーツもなんだか小説を読んでるみたいな気持ちになったものだ。


やっぱ誰が書くより、カッコイイってのが渋谷陽一だった。

(失礼にも呼びすてしちゃうけど、

当時中学生のアタシらは呼びすてしてた失礼)


ロッキング•オンはこれまでの本の中で、一番真面目に読んだ。

(ロッキングオン?ライナーノーツにはロッキンオンの渋谷陽一ってなってる)


音楽評論だけじゃなく、

陽一さんのもしもし編集室、渋松対談、

スマホやネットの無い中、本当に楽しみだった。発売日には放課後速攻PARCO(今は無き千葉PARCO)まで買いに行った。

ロッキン•オンは表紙がカッコ良かったよね。

薄くて持ち歩くのにも良かった。



中学生の師匠がまた1人いなくなってしまった。


R.I.P



ROCKSから


Nobody's fault 
詩がいい、と取り上げていた曲。
アタシも大好きな曲。