とりあえず、行ってきた感想だけを。
正直に言うと、腹五分目。
腹八分目=まだ帰りたくなーーーい。
満腹=さあ、もう楽しんだ!出口混まないうちに帰ろ。
こんな時期にディズニー行っていいのかよ、的な、それもあるけどさ
腹五分目になったことってないのよ。
入園前から、ご来場の注意、検温・消毒、ソーシャルディスタンス。
圧がすごい。(当たり前
当たり前だよ。わかってるわよ。
なにが腹五分目なのか考えた。
チケ取れたときは、ルール守って、
消毒、手洗い、きちんとやってからのお楽しみさ!って。
だがよ、現地着いたら、
再オープン=いつものTDRが楽しめる
これよ。こんな頭になっちゃったんだな。
そりゃね、空きまくって、ガラガラだったわ。
入園して1時間くらいは、感動した。
散策していろいろ変わってることに気が付いて、
例えば、ショップは一方通行。一度入ったらスカスカのショップで
少なくなってるグッズ物色して、静かで耐えられなくなって出ようと、
出口を探して、そそくさと出た。
長々と物色出来ないように工夫してるんだね。
ソアリンも、搭乗前のストーリー場は無しで、人数減で、
待機場所も透明の仕切りあり、一列椅子に半分以下の搭乗。
カメのクラッシュは一列ずつ間を開けて1ベンチ2グループくらい。
クラッシュのお決まりの「お前たち、最高だぜ」の
「うおーい」は声を出さずにキレのよいポーズでって。
たまに列が出来てるアトラクションは、
室内に並ばないようになってるから、こんなになる。
でもはけるの早くて、10分後にはなくなってた。
景色観るだけでいいや、といった言った割には
やっぱ多くのことを期待してたんだわ。
ゴンドラ眺めてのんびり。スマホ持ってたら、
ゴンドラのお兄ちゃんが声かけてきたので、パチリ。
これは屋外なので密にはならないのね。
こんな景色、観るだけでいいのよ。欲張っちゃダメよ。
自販機が置かれたり、
いつもはなんとも感じなかったけど、ショー・パレードもなくて、
しばらくは、こうやって変わっていくのね。
今回、久々車で行って、舞浜付近はスイスイ。
ラッキーこれなら車もありだなって思ってたら、
幕張から渋滞だったわ。
そして、チケットのこと。
アプリで14時からの取ったんだけど、必死のパッチじゃなくても、
ワンデー売り切れたタイミングを見てやった。
あ!そうだ!
TODAYはないよ。
もらうの忘れた!って思って聞いたら発行してないとのこと。
記念に欲しかったなぁー。
スーベニアコインは、休園分のがあった。ような気がする。不確かでメンゴ。