今回の名古屋遠征、
名古屋のスゴさをお伝えしたいと思います。
まず、着いたら駅すぐの「コンパル」でランチ。
http://www.konparu.co.jp/index.html
超オススメだけあって、ほんとに美味しかった!
残った友の分まで食べてしまったよ。
海老フライのソースが美味しかった。
卵サラダみたいな。
食レポは出来ない

食べたら、ライヴハウス近くにとった宿にチェックイン。
このホテル、チェックイン2時だったの。
食後の為、デザート
食べながらの
お喋りタイム。


(静かな午後の紅茶的
な、

程よく運動したあとのくつろぎの時間
、

今日のライヴのことでなんか興奮して眠れなかったはずだから。部屋の空気が眠気を誘う)
人のベッドに寝転びそうになる友を阻止しながらね。
食べて寝たら牛になるってば。
でも、こうゆうのができるのは遠征ならではね。
日常から離れて、幸せだわ

もんちゃんTシャツを買うので、ライヴハウスへ。
初めてのとこ行く時って、ロッカーとか待機するとこは外か内か、気になるよね。
冬は特に。
先に上着しまってからの待機じゃ凍死する。

ここは、ロッカーは内にあって、整理番号順に入場してから、ロッカーって

番号の意味ないじゃん。
しまってる間に場所確保できない、と思ってたら、
入場前に袋クローク。ビニールに入れて預かってもらうやつ。
上着って預けたのはいいけど、帰り人ごみの中、引き取りなのよね。
結果、最前とって、柵にかけよう、に決定。
(結局、このかけた服のせいでもんちゃん通れなくて、引き返してしまったんだよね
柵に上がってくるとは思わなかったんだものゴメンネ)

M
さんがグッズ販売時間確認してくれてて、

なんと担当者、グッズ販売をHPで知ったらしい。
どーゆーことだろう?笑

ライヴ前は
「小便小僧と化したM
さん」に、

笑わせていただきました。
なぜ、そんなにトイレ行きたがる?
あ、でもドームライヴで、女子トイレ長蛇の列に並び、
始まる直前、暗転してから中腰で忍者のように走り抜け、
またもやトイレに直行するヤツがいたことを思い出した。[byヘレナ]
どーせ時間通り始まるわけないよと。
しかーし!ボンちゃんは定刻通りなんだよ。
逆ギレして「なんで定刻なんだよ。遅れろよ」
と言ってるの聞いたとき、
この小便小僧が!と心の中でつぶやいた。
ライヴ中はイアンミッチェル姐さんに大爆笑してしまった。
気が散る気が散る。でも
止まらなかった。だってね、

アンプ前だと耳やられるよ?ライヴ用耳栓する。って言ったら、
「持ってないからこれどうかなぁ~~?」って、
飛行機でもらえる簡易イヤフォン、首チョンパして持ってきてた。
見た時はいいじゃん、だったけど会場で見たら、
耳から白いものが出てて、しかもちょん切れてる感半端ないの。
どーなってんだ、なにやってんだよ的な。
ライヴ中なのにツボってしまい爆笑止まらず。
そしてライヴ終了。
もんちゃんの愛を受けて、身も心も幸せになった3人は、
アニキと化したイアンミッチェル姐の案内で居酒屋へ。
アニキは謎のルービー
おかわりしてたよ。

なんの話したかは覚えていない。
なに話したっけ?
コンコン!ってノックされてそのたび「えっ?!なに?」って内心飛び上がってたのは覚えてる。個室タイプのお店だったの。
なぜか信号の無い道が多かった。
隙見て渡れってことなのよね?
すごいよ名古屋 その2 大須の巻へ続く。