【え】縁切寺 満徳寺資料館<大河ドラマ「どうする家康」関連企画ぐんま巡り> | いろはにさんぽ♪

いろはにさんぽ♪

道の駅 / SA・PA / 駅 / 観光地 のスタンプ収集

スタンプを押した日:2023年3月30日 友人とミニ観光♪

スタンプ設置場所:太田市立 縁切寺(えんきりでら)満徳寺 資料館内

所在地:群馬県太田市徳川町385-1

幕府瓦解により、明治5(1872)年に廃寺となった。

 

閉じているお寺なので

「御朱印ではないのですが...。」

と、前置き付きで

御朱印っぽい物 無料でいただけます♪

観光記念として嬉しいですよね♪

 

平成4(1992)年、縁切寺満徳寺資料館が開館。

遺跡地には平成6(1994)年に本堂・門などが復元され、遺跡公園として一般公開中!

 

縁切寺満徳寺資料館ホームページより

 

資料館内には、

縁を切りたい事(人)をお札に書いて流すトイレがある♪

 

江戸幕府を開いた徳川氏の祖 新田(世良田・徳川)義季(よしすえ)を開基とし、

義季の娘浄念比丘尼(じょうねんびくに)を開山として創建された。

大阪夏の陣(1615)の後、2代将軍徳川秀忠の娘千姫が豊臣家と縁を切るために入寺(実際は待女が入寺)し、

離婚後再婚した例にならい、縁切寺法の特権が幕府に容認されたと伝えられている。

 

代々の住職は新田氏一族の子女が住持となった。

新田氏の衰退と共に荒廃していったが、天正19年(1591)徳川家康より徳川郷内に朱印地(しゅいんち)100石を拝領し、衰退していた寺を復興させた。

とのこと!

 

資料館を出て遺跡公園を散策

徳川満徳寺(まんとくじ)は、江戸時代に

鎌倉東慶寺(とうけいじ)と並んで女性を救済する縁切りの特権を認められた尼寺

 

「DV夫から逃げて、この門から駆け込んだのかねぇ...」

「時代劇の世界だ~」

「さて!お昼にしようか♪」

 

 

 

  一連記事

【に】新田荘(にったのしょう)歴史資料館<大河ドラマ「どうする家康」関連企画ぐんま巡り>

【せ】世良田山(せらだやま)長楽寺<大河ドラマ「どうする家康」関連企画ぐんま巡り>

【御朱印】世良田(せらだ)東照宮 

【せ】世良田(せらだ)東照宮<大河ドラマ「どうする家康」関連企画ぐんま巡り>

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ

 

 

 MyBlog

北関東でスローライフ♪時々都会へ! 

日々の一コマ & お花の写真♪

遊び心コレクション♪ 

Myハンドメイド作品 ギャラリー

いろはにさんぽ♪ 

道の駅 / SA・PA /駅/ 観光地 等のスタンプ収集