皆様、いつもblogを読んで頂きありがとうございます。✨
現在、息子ととしちゃん(いつかは再婚したい。)と私の3人で、シンプルライフを満喫中です。
娘2人は県外在住。
老後と言える時期まで、まだ少しあるので、仕事にプライベートに力を入れたいと思います。
田舎県から都会に就職のため、家を出た娘は矯正のため月に1回帰ってきています。
田舎県だから、ほんとーに公共機関を使うには不便で不便で、車社会が当たり前な田舎。
車の運転が苦手な娘には都会暮らしが楽なのでしょう。
一人暮らしは危ないことも多いですが、便利さには敵いませんね。
正社員で働く娘ですが、就職して感じたことは、『我が身1つで生きていくのは大変。』と言うことだそうで、1人で3人を育てた私に、一気に感謝が出てきたそうです。
私は何でも受け止めが軽く、周りから大変だと言われることも私にはそんなに深刻なことではなく、あまり深く考えなかったりします。
ですので、離婚して子供3人を引き取った時も、そりゃあ周りからシングルで子供3人は大変だ!とよく言われました。役場の人にすらめちゃくちゃかまって貰った感じさえするくらいでした。
両親ですら、子供を育て上げた時、家を購入した時は泣いて褒めてくれたくらいでした。
でも、当の私は…と言うと、離婚した時には1000万円以上の貯蓄もあったし、仕事は失わない業種だったし、何とかなるだろうと簡単に考えていました。
子供を大学に行かせる目標はずっと思っていることだったので、どうしても達成させると決めていました。
そんな風に感謝してくれる娘が帰ってくると我が家は一気に明るくなります。
やっぱり、女の子はよく喋る。男の子はあまり喋らない。
都会での話が止まない娘を見ながら元気にやっているんだと安心します。
最近は自分の時間の使い方を考えたり、行動に起こすための練習をしたり…
そんな中で、職場のカフェ好きの職員さんの勧めあって、古民家カフェに行ってきました。
息子も誘ったら一緒に来ました。もう、なかなか息子との外出は少なくなってきていますから、娘がいる効果は高いですね。
古民家カフェなので、田の字型の畳間に通されました。上がり框が高いとか、窓ガラスの仕切りが大きいとか…私の子供頃の田舎の家と行った感じでした。
どれも美味しかったです。
娘の話を聞きながら、私の近況を話しながら…楽しい時間を過ごしました。
運転は息子がしてくれて、楽チンでした。
今日も明るく元気に生きよう✨




