皆様、いつもblogを読んで頂きありがとうございます。✨


 現在、息子ととしちゃん(いつかは再婚したい。)と私の3人で、シンプルライフを満喫中です。

娘2人は県外在住。

老後と言える時期まで、まだ少しあるので、仕事にプライベートに力を入れたいと思います。











私は月に定額を貯金すると決めています。




独身の時から、先取り貯金でやりくり。



結婚しても、そんかやり方でやってきて。



離婚後は、だいたいの使うお金の目処だけつけて残ったお金を貯金してきました。



子供が巣立った今は、各項目に予算を決めて残ったお金を貯金しています。




その貯金額から、予算を決めて残りを自分ご褒美費にして使うようにしています。




自分ご褒美費は、余ったらプールしておいて次月に繰り越し。好きなように使い、年末に残った分は貯金へ。




一定額を貯金しているので、年間の貯蓄額は固定されます。自分ご褒美費で余る分が上乗せされたものが、最終的な年間貯蓄額となります。











自分ご褒美費と言ったって、旅行は年に数回。ネイルやマツパ、エクステなどもしない。
エステもいかない。




美容代は、ほとんどかかりません。洋服は季節ごとしか買わない。





好きなお菓子や職場の人に紹介されたカフェやケーキ屋さんに行ったり、ネットで見た商品を買ったり、最近は宝くじを買ったり…






あんまり、自分ご褒美で使うお金も少ない…






自分ご褒美に自由にお金を使える人も少ないだろうけど、職場のパートさんは旦那さんが働いて奥さんが稼いだお金は奥さんが自由に使えるパターンが多くって、パートさんにお子さんがいても余裕がある感じが見受けられます。





私の場合、だいたい自分ご褒美費が5万〜10万円くらいありますが、結局はあまり使わないのって、性格ですよね……




きっと、宝くじが当たったって、私は無駄遣いはしないし、質素に暮らすんだろうな〜。









今日も明るく元気に生きよう✨