せっかく体調が回復したと思ったら・・・ 

また、昨日8日(日)体調不良に逆戻り
これは、ひょっとして「コロナ」でしょうか?
で、一日中自宅にて「静養」していた。
今日9日(月)は大分回復したので、午前中買い物に行ってきた。

そういえば、定年退職してからどれくらいの映画を観たのか調べてみた。
ブログNOのブログには、レビューを書いている。

9ヶ月55本6本のペースだけど、特に暑かった7月~9月あたりにたくさん鑑賞した。(実際は上記以外にも観てます)
映画は、非日常を疑似体験でき、視野が広がる
自分の知らない、様々な世界に行くことができ、いろんな人間の生き様を知ることができる。
前にも書いたが、読書もいいのだが、最近、目が悪くなった😂のかすぐ疲れてしまう
なので、これからもたくさんの映画を観たいと思う。

しかし、体調がすぐれないと映画鑑賞苦痛になる・・・
そんな時は、「Youtube」をいろいろ流し見る。
最近、気になっている「Youtube」の一つに、

「行け!ミラ中合唱部」がある。


 

 

正確には「ミラーコロ中学校合唱部」で、実際は中学生ではなく20代、30代の方々で、ミラーコロ音楽事務所に所属するプロアーティスト
永遠の中学生である、ソプラノゆうか・かほアルトしずか・たっしーテノールYOSHI・もりりん6人と、ピアノ金子先生計7人で構成され、主に、学生時代の合唱コンクールや、卒業式などで歌う様々な合唱曲をメインに演奏している。
2020年10月「YouTube」で、様々な合唱曲の動画配信を中心に活動を開始した。
メンバー全員が音大声楽科出身者で構成されているようで、少ない人数ながら本格的な合唱をしていて、コンサートなども行っている。

私は合唱が大好き。合唱曲には、POPSなどとはまた違った良さがある。
綺麗なハーモニーになったとき、歌いながら自分が感動しているのがわかるし、良い合唱を聴いたとき、鳥肌が立つ。
 

「行け!ミラ中合唱部」 

すばらしい歌声が心にしみわたります。
 

是非、一度、聴いてみてください!