「3連休だ!!」といっても、もう2日が過ぎようとしてるが・・・
ブログのネタが思いつかなかった。更新が2日間あいてしまった。

昨日は、買い物に行って撮りためたビデオを見たあと、これまでの人生を少し振り返っていた。
自分がいくつの時に、どんなことがあったのかということを・・・。

〈北海道時代〉 幼少期~小学校1年生まで
1961年 北海道で生まれる父は29歳、母が28歳。
父が銀行員であり出向していた北海道生まれの道産子だ。
社宅の一軒家。風呂はなく、銭湯へ2日に1回くらい行っていた。
石炭のストーブだった。テレビは白黒
幼稚園にスクールバスで通い、小学校1年生まで暮らした。
札幌の円山動物園登別温泉へ連れてってもらったような・・・
ジンギスカンを家庭でよく食べていた。

本州に引っ越してきて、肉屋に羊肉がないことに驚いた。
冬季は、体育の授業でスキーやスケートがあった。
スカートめくりをして、よく先生に叱られた。
3歳(1964年)の時に弟(次男)が、6歳(1967年)の時に弟(三男)が生まれる。
※主な出来事

・1歳(1962年)北陸トンネル開通。
・2歳(1963年)ケネディ大統領暗殺
・3歳(1964年)東京オリンピック東海道新幹線開業
・4歳(1965年)ベトナム戦争開戦と日韓国交正常化。いざなぎ景気と3C。
・5歳(1966年)ビートルズ来日。
・6歳(1967年)吉田茂首相死去。
・7歳(1968年)3億円事件
 

いずれも・・・ほとんど当時の記憶はない。
※主な新商品
・0歳(1961年)ハイシー、マーブルチョコ
・1歳(1962年)バファリン、パンシロン、リポビタン
・2歳(1963年)ノンスメル、エースコックワンタン麺、コーンフレーク
・3歳(1964年)クリネックスティシュ、デンターライオン、ガーナチョコ、ジューC、かっぱえびせん、ネクター、ワンカップ大関 


・4歳(1965年)アイスノン、オロナミンC、チョコボール
・5歳(1966年)ママレモン、ツイスターゲーム、サッポロ一番、チャルメラ、ポッキー、柿ピー 
・6歳(1967年)リカちゃん、チョコフレーク
・7歳(1968年)人生ゲーム、出前一丁、ボンカレー
※主なエンタメ
・0歳(1961年)上を向いて歩こう、銀座の恋の物語

映画:ウエストサイド物語
漫画:サスケ


・1歳(1962年)いつでも夢を、かわいいベイビー、遠くへ行きたい

映画:史上最大の作戦 

漫画:おそ松くん ひみつのアッコちゃん

 

・2歳(1963年)こんにちわ赤ちゃん、見上げてごらん夜の星を

映画:クレオパトラ、大脱走、アラビアのロレンス 
アニメ:鉄人28号、鉄腕アトム、エイトマン
 

・3歳(1964年)明日があるさ、柔、あんこ椿は恋の花        

映画:マイ・フェア・レディ

漫画:サイボーグ009、オバケのQ太郎
 

・4歳(1965年)君といつまでも、涙の連絡船

映画:サウンド・オブ・ミュージック 

アニメスーパージェッター、宇宙少年ソラン、お化けのQ太郎、ジャングル大帝
漫画:ゲゲゲの鬼太郎、怪物くん
 

・5歳(1966年)バラが咲いた、悲しい酒

映画:メリーポピンズ
アニメおそ松くん、魔法使いサリー
漫画:巨人の星、魔法使いサリー
 

・6歳(1967年)ブルーシャトー、この広い野原いっぱい

アニメ:悟空の大冒険、黄金バット、パーマン、リボンの騎士 

漫画:パーマン、ルパン三世、天才バカボン


 

・7歳(1968年)三百六十五歩のマーチ、好きになった人

映画:卒業、猿の惑星
アニメゲゲゲの鬼太郎、巨人の星、怪物くん、妖怪人間ベム、サイボーグ009
漫画:あしたのジョー、ゴルゴ13、男一匹ガキ大将、アタックNo1、サインはV

漫画はほとんど買ってもらったことがなく、テレビアニメ。(アニメ太字はよく見ていた番組) パーマン怪物くんはよく見たなあ・・・

・・・とりあえずは、今回はここまで!