気分で仕事をするのは厳禁! | 高度サービス人材について考える会

高度サービス人材について考える会

質の高いサービスとは何か?どうすべきかを考える会です。

新社会人に限りませんが、機嫌が悪い、あるいはイライラしているときなど、

そのときどきの気分によって仕事にムラがあるという人が多いようです。



でも、それでは周囲にとって大迷惑。
社会人として、あるいは大人としても失格です。



セルフコントロールやセルフマネジメントができず、

感情をあらわにしたまま行き当たりばったりで行動するのが許されるのは、「子ども」だけです。


「大人」なら、感情面でも自己をコントロールすることが求められます。

といっても、これがなかなか難しいもの。


どうしても感情が仕事を左右してしまう人は、たとえば、3つ爆発させたい感情があれば、ひとつは我慢するようにしてみましょう。


泣き虫は泣くのをこらえる、怒り虫は怒るのをこらえる、そうやって少しずつ我慢するのです。
それを徐々に増やせば、次第に改善されていきます。



●感情をコントロールするためのアドバイス●
どうしても感情に流されそうになったら、せめて3回に1回は我慢する
↓ ↓ ↓
だんだんその回数を増やしていく
↓ ↓ ↓
次第に感情をコントロールできるようになる