こんにちは。まーすけです
昨日は12月の月例に行ってきました〜
7時07分スタートだと言うのに、前の日寝るのが遅くなってしまい、早く起きれず、ゴルフ場のレンジで打ちたかったのに断念。
急いでゴルフ場に向かいました。
朝は空いているので、家から30分で到着します。
外気温2℃。
もうこんな寒さになってたんですね
大した練習もせずにこの寒さの中、スタート。
緊張の朝イチティーショットは、右にふける
バンカーのギリギリで、足がバンカーに入るか入らないかの際どいスタンスでしたが、なんとかグリーン手前まで運ぶ。3打目のアプローチはちょっとショート。パーパット、朝露で球転がすショートの2パットボギー。
その後もスタートから3連続ボギー。
ようやく4ホール目でパーが来たと思った5ホール目でまさかのティーショットOB
ダボでまたまたボギーペースに戻す。
15.16もボギーで、開始7ホールですでにハンデを消化
17.18はなんとかパーで切り抜けて7オーバーの43で午前中終了
お昼ご飯へ。
お昼と言っても時間はまだ9時20分(笑)
速いスタートだったので、2時間ちょっとで回ってきたのかな?
同伴4名のうち、2名はレストランを利用しないと言うことで、私ともう1人の方と2人でレストランへ!
時間早かったので、朝食メニューを注文
そしてハンデなくなっちゃったので昼はやけ酒です
ちなみに前半は寒さもあって、缶ビール1本しか飲みませんでした
食事していると、隣とテーブルにかずさん登場。
自分のお酒を飲んだ後、かずさんのお酒が飲みたいと、空のグラス持っていったら、ご馳走してくれました
おかげさまで、すっかり気持ち良くなっちゃいました~
後半
10時30分スタートなのに、10時50分にようやくスタート。
すでに20分遅れてる・・・・
いつもよりちょっとだけ飲み過ぎてしまいましたので、酔い覚ましにはちょうど良かったのかも。
ここから、噂の酔拳が発動です
とはいえ何度かあるバーディーパットは決めきれなかったのですが、苦手のOUTにしては上出来でした
結果です
後半はしっかり3時間かかりました
最終ホールは最後の最後にチーピンが出てしまい、セカンドはグリーン手前50ヤードまで。そこからアプローチミスってショート。3オン2パットのボギー。 結局、NET1オーバー。
1オーバーは入賞だから、表彰式まで待て!と同伴の方に言われたので、しょうがなくAクラスが終わるの待ってました。
その間、1時間15分。
結果
1オーバーが4人いたようで、同ネットは年齢順の為、年齢負けで9位
私、いつも最年少で、同ネットのビリになります。
入賞ならずで無駄な時間を過ごすという辱めにあって帰宅です
早い時間のスタートはこういうリスクがあるから辛いんですよね
まぁ、前日の練習が調子悪かったわりになんとかまとめられたので、ゴルフの内容としては良かったですかね
OBが悔やまれるけど
今年の競技はこれにて終了。
また、来年も倶楽部競技はがんばるぞ~
そういえば、お昼ご一緒したメンバーさんに、研修会に入れとメチャメチャ勧められました。興味がないわけではないのですが、とりあえず今回は濁して帰ってきました(笑)