東京ではコロナの新規感染者が
連日100人超え
このコロナで、仕事の仕方も
日常生活も大きく変わり
そして新しい生活様式になって
また同じように
働いてしまうんだろうなぁ
と言ったましゃ
あらら💦
自分の経験を活かして
後世に残す事が大事だと思う
だからもし、無駄だ、大変だと
思いながらやっていた事があったら
そこは戻っちゃダメだと思います。

「元々ソーシャルディスタンスを保ってる
お二人が年に一回逢える 七夕」🎋
織姫と彦星を
そんな風に思えるって
素敵

リスナーさんからのリクエスト曲
「7月7日」
日本武道館LIVE
ダブルアンコールをOA
この時季は特に聴きたくなる曲
きっと誰かがリクエストすると
思い、OA待ってました


ましゃはお墓参りに行くと
「整う」と。
整う。って不思議な表現だけど
なんとなくわかります。

長崎での子供の頃の話
九州は(長崎は?)亡くなると
病院から自宅に戻り
ド派手な布団に寝かせる
その為に新しい布団を用意
するのかしら?
で、自宅で葬儀をして
故人を送り出す。

児玉清さんのお墓参り
されたのですね。
そして、7月4日は
植田正治さんの命日
亡くなられて今年で20年
私の叔母の命日も7月4日
今年で18年

荘ちゃんが読んだエッセイ
「コロナの時代の僕ら」
パオロ・ジョルダーノ 著
これはしなくていい。
そう思った事はメモしておく。
何故なら後に忘れてしまうから。
なるほど
ラジオを聴きながら気になったので
ググっていたら
そしたら、ご丁寧に荘ちゃんがTweet
荘口彰久@souguchi
私が読んだ本はこちら。著者あとがき、は、ここから無料で読めます、是非是非読んでみてください。#地底人ラジオhttps://t.co/PhwlcJEvxV
2020年07月05日 22:38
今度読んでみます。

リスナーさんからのメールに
無駄だと思う事が贅沢だったり
豊かさだと思う
腕時計なんて
今の時代は生活には必要ない
でも 大好き

そんなニュアンスで話してました
自分が好きなことをしている時間
好きな物に費やす時間やお金は
自分の意思だから
無駄な事ではない。ですょね
(◦︎'︶'◦︎)
他に色々と話してくれましたが
気になった事だけ
ピックアップしました

ではそろそろ寝ます
ε(●︎'-')зGood Night☆︎・*。.†ε('-'●︎)з