ゴジラ-1.0を見る〜片耳生活改善計画(片耳日記) | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

映画館で見逃してしまった「ゴジラ-1.0」を動画配信サービスでようやく見ることが出来ました。

 

と言っても、今回は「ゴジラ」の話ではありません。

 

片耳になった直後から、入院中に外出許可を貰ってまで映画館に見に行った私ですが、最近でも機会があれば出かけるようにしています。

 

映画館ではちょっと困るのが、聞こえない方の耳が何故かこもり気味になってしまうこと。

 

映画に集中してくると、いつの間にか忘れてしまうのですが、自宅では出来るだけ工夫して臨場感のある環境で視聴できないかと。

 

そこでPCに、新調した24インチのゲーミングディスプレイと外付けのスピーカーを接続して鑑賞しました。

 

片耳なので、左右の音の広がりよりも、音の高低、音の重厚感を期待してモノラルだけど良さそうな製品をチョイスしました。

 

コレです。SONYのSRS-XB13という製品。

高さ10cmもなさそうな小型サイズですが、期待通りお腹にズシンと響く重低音が堪能できました。

ゴジラ映画の迫力が十分に楽しめます。

 

片耳でも楽しめる方法は、まだまだいくらでもありますよ〜(^^)

 

 

 

 

【電脳生活雑記録でもブルートゥーススピーカーについて紹介しています】

↓↓↓