需要無いだろうけどせっかくアニバーサリーに行ったので自分用記録w
MCゲスト:遠山校長
◆ Negicco
トップバッターとはいえトリでなければここだろうなと思った。
いきなり"圧倒的なスタイル"でまたビックリ。
お約束のラインダンスでは誰もが予想した通りPerfumeを呼び込み6人でのダンス。
ネギオタさんは感涙に咽ぶ人も多かったようでw
ここで個人的に印象的だったのは観客にラインダンスを煽る事をしなかった点。
馴染みがない他のバンドのファンもいるというのも一因でしょうが、寧ろ最初から6人でやるのが目的だったんじゃないかなと。
続いて"トリプル!WONDERLAND""ねぇバーディア"。やったのはこの3曲のみ。
いずれも初武道館とは思えない堂々たるパフォーマンスでした。
ただ客観的には完全にオープニングアクトの扱いだったのは否めない。
もしこれが主催のPerfume側の設定なら『あんたらそのうち武道館ワンマンやるんじゃろ?なら楽しみはとっておきんさい』という叱咤激励の意味もあったのかな?なんてね(笑)
◆ 空想委員会
初見。
ギターの三浦君がガチのPerfumeファンなのは有名。
最近のバンドらしくテクニックはしっかりしてる。
サポートドラムがいので厳密には4人なのはご愛嬌。
曲は…正直あまり印象に残らず
『いずれ必ず空想委員会フェスを開催してPerfumeをブッキングします』と宣言してました(笑)
◆ WEAVER
初見。
知ってたのはアミューズ所属でPerfumeとはプライベートでも仲が良いという情報のみ。
シクシクをジャズロック風アレンジでカバー。
Perfumeを入れてキーボード連弾したのが白眉でしたかね。
主旋をのっちが弾いてたらしい。何だかんだでPerfumeは三人とも幼少期にピアノを習ってたのが意外。
演奏技術は確かなバンドだったもののオリジナルは完全に今時のJ-POPでノーコメント( ̄▽ ̄;)
◆ 凛として時雨
圧倒的なパフォーマンス。音の世界観は好み。ただボーカルがね(^_^;)
アフタートークはピエール中野の独壇場(笑)
◆ フジファブリック考えてみたらライブは初見。
知ってるのが"若者のすべて"くらいだったのに演らなかったw
◆ Perfume
ピックミーが何気にフル。
久しぶりのGLITTERとNFは良かった。
計4時間は長いわ(笑)
MCゲスト:遠山校長
◆ Negicco
トップバッターとはいえトリでなければここだろうなと思った。
いきなり"圧倒的なスタイル"でまたビックリ。
お約束のラインダンスでは誰もが予想した通りPerfumeを呼び込み6人でのダンス。
ネギオタさんは感涙に咽ぶ人も多かったようでw
ここで個人的に印象的だったのは観客にラインダンスを煽る事をしなかった点。
馴染みがない他のバンドのファンもいるというのも一因でしょうが、寧ろ最初から6人でやるのが目的だったんじゃないかなと。
続いて"トリプル!WONDERLAND""ねぇバーディア"。やったのはこの3曲のみ。
いずれも初武道館とは思えない堂々たるパフォーマンスでした。
ただ客観的には完全にオープニングアクトの扱いだったのは否めない。
もしこれが主催のPerfume側の設定なら『あんたらそのうち武道館ワンマンやるんじゃろ?なら楽しみはとっておきんさい』という叱咤激励の意味もあったのかな?なんてね(笑)
◆ 空想委員会
初見。
ギターの三浦君がガチのPerfumeファンなのは有名。
最近のバンドらしくテクニックはしっかりしてる。
サポートドラムがいので厳密には4人なのはご愛嬌。
曲は…正直あまり印象に残らず
『いずれ必ず空想委員会フェスを開催してPerfumeをブッキングします』と宣言してました(笑)
◆ WEAVER
初見。
知ってたのはアミューズ所属でPerfumeとはプライベートでも仲が良いという情報のみ。
シクシクをジャズロック風アレンジでカバー。
Perfumeを入れてキーボード連弾したのが白眉でしたかね。
主旋をのっちが弾いてたらしい。何だかんだでPerfumeは三人とも幼少期にピアノを習ってたのが意外。
演奏技術は確かなバンドだったもののオリジナルは完全に今時のJ-POPでノーコメント( ̄▽ ̄;)
◆ 凛として時雨
圧倒的なパフォーマンス。音の世界観は好み。ただボーカルがね(^_^;)
アフタートークはピエール中野の独壇場(笑)
◆ フジファブリック考えてみたらライブは初見。
知ってるのが"若者のすべて"くらいだったのに演らなかったw
◆ Perfume
ピックミーが何気にフル。
久しぶりのGLITTERとNFは良かった。
計4時間は長いわ(笑)