TLで「国立競技場」という単語が飛び交っていたので何事かと思ったら…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「SAYONARA 国立競技場 FINAL WEEK JAPAN NIGHT」 出演決定!!
5月28日(水)、29日(木)に国立競技場で行われる、「SAYONARA 国立競技場 FINAL WEEK JAPAN NIGHT」。
こちらのイベントにPerfumeが出演することが決定いたしました。
Perfumeの出演は、5月29日(木)の『Japan to the World』DAYとなります。
是非、Perfume初の国立競技場でのライブに足をお運びください!
[日程] 2014年5月29日 (木)
[開場/開演] 15:30/17:30(予定)
[会場] 国立競技場
[問い合わせ] JAPAN NIGHT 実行委員会事務局 0180-99-3322
[一般チケット発売日] 2014年5月11日 (日)
※出演アーティスト、その他の詳細に関しましては、「JAPAN NIGHT」公式サイトをご覧ください。
http://www.japannight.jp
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
だそうです。
まず平日にこんなものをやってどれくらい集客があるのか?というのもありますが
『さよなら国立競技場』という謳い文句からどうも五輪絡みのきな臭さを感じてしまいました。
そこで主催の「JAPAN NIGHT 実行委員会」という聞き慣れない団体をちょっと検索したら
こんなpdfに行き着きました。
発端は2013年のダボス会議のようです。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syurui/dai1/siryou3-2.pdf
【一部抜粋】
━─━─━─━─━─
「ダボス会議 2013 “Japan Night”」 全体概要
“Japan Night” における官民連携
■ 官邸 国際広報室+内閣府 政府広報室共同主管で
(関係各府省庁及び関係機関+民間経済団体)
■ 農水省の協力による食の提供
■ 国税庁の協力による各酒類組合より日本産酒類の無償提供
■ JETRO ジュネーブ事務所による全面協力
■ 展示に関する民間経済団体、NGOとの連携
■ ダボス本会議の日本人参加者による、告知活動の実施
■ “Japan Night” における官民連携
主催者及び協力機関
<主催:Japan Night 実行委員会>
内閣官房、内閣府、復興庁、総務省、外務省、国税庁、文化庁、農林水産省、経済産業省、国土交通
省、観光庁、環境省、国際協力機構、国際交流基金、日本貿易振興機構、国際観光振興機構、
日本経済団体連合会、経済同友会および日本食レストラン海外普及推進機構
<協力機関>
日本酒造組合中央会、日本洋酒酒造組合、日本ワイナリー協会、ビール酒造組合、
The Japan Times、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International、株式会社グロービス
━─━─━─━─━─
どうも酒造組合とそのロビーストが主導権を握ってる利権団体という印象ですな。
個人的にこの手の催しには脊髄反射でアレルギー反応が出る。
こういうとこにPerfumeが出るのはどうもねぇ・・・(-"-;A
まぁそれを抜きにしても共演者で興味涌くのがMWAMしかいないのに¥8,800は出せないかなw
ワンマンツアー待ちだし、パス!( ̄▽ ̄)