とにかく行ってきました。HPが無くなり予定より早く帰宅。
はなまるうどんとシャワーで少し回復したので今のうちにざっと書いておきますw



$Stairway to SEVENTH HEAVEN-metrock2013_1


観たアーティスト順。



◆ サンボマスター

相変わらず熱い、というか暑苦しい(笑)
まぁそれが持ち味とはいえ、曲中の煽りがクド過ぎるのがちょっと目に余った。
前回ロッキンジャパン2011で観た時は震災直後という事でさほど気にはならなかったんだけど。
腕は確かなんだからもう少しパフォーマンスを堪能させて欲しいもんです。
途中でお腹一杯になり界隈ご一行でFLIPへw







◆ FLIP

以前観ていたPVやライブ動画より相当上手かった。
変なセクシー路線過ぎないのも好印象。
SCANDALがよく解らない方向に行ってしまった今となっては
貴重な実力派ガールズバンドというのが率直な感想です。
界隈でファンが多いのも納得というところ。


思わず最後まで観たくなったのを我慢してOKAMOTO'Sへ。(落ち着き無いなw)







◆ OKAMOTO'S



ここも途中から入って初見というbabachoさんらと共に実力を観てもらう程度で退場(;^_^A
まぁ僕が衝撃を受けた初期の頃からすると、最近は商業主義に取り込まれて曲調がPOPに
寄り過ぎなのがどうも・・・
そんなわけであまり聴かなくなってしまってるので個人的にもサラッと流す程度で。









◆ UNION SQUARE GARDEN


名前だけ知ってた程度で予備知識無しの初見。
正直、次のPerfumeで入場規制の危険を感じた為に先に入っておこうというだけだったりσ(^_^;)

最近多いG,B,Drの3ピースバンドでサウンドもまさに今のJ-POP。個々の楽器はそれなりに上手い。
ただギター兼ボーカルの歌い方がどうも趣味じゃない。
ファンには申し訳ないけど個人的に曲も全く守備範囲外で途中で飽きて眠くなるという始末m(_ _ )m

良い所でPPPさんと電脳猫さんが合流してくれて助かりましたw














▼ Perfume


1.Spending all my time
2.Spring of Life
3.ワンルーム・ディスコ

MC
予想通りバックの風車ネタ。最初あるのに気づかず『うるさいね』と言い合ってたw
風が強くなって落ちたら客が一番危ない。←サラッと黒い事を言うあ~ちゃんw 
新曲出しました。買ってくれた人!で殆どが挙手。
『こんなに!…今月は総選挙もあるのにありがとう』で会場爆笑(笑)

4.Magic of Love(フル…だったのかな?)

PTAのコーナー
5.FAKE IT
6.エレクトロ・ワールド
7.チョコレイト・ディスコ




$Stairway to SEVENTH HEAVEN-metrock2013_2


どうやらWINDMILL FIELDとNEW BEAT SQUAREのステージが向かい合ったレイアウトのせいか
音漏れの影響を避ける為完全に時間帯を被らないようにタイムテーブルが組まれていたようで
持ち時間は各アーティストとも40分厳守だった感じです。
Perfumeも珍しく(笑)16:00きっちりで終了。それだけにやり逃げ感は強かったですね。

皆さんエレワで大盛り上がりでしたが、正直言って個人的に気になったのが会場PAの貧弱さ。
特にラインアレイスピーカーが1列しかなく、尚かつ写真のように両サイドの幕の後ろという
配置のせいか終始風の影響なのか音が回って定位があっちゃこっちゃに(-"-;A
これ、Perfumeみたいなリップシンクのステージではかなりの違和感がありました。
生歌ならそう気にならなかったんでしょうけど。

ライブで彼女達が本気で歌ってるのはもはや周知ですが、それだけに
今だにマイクを絞ってるのがハッキリ言ってよく解らない今日この頃。
あれは誰の意思なんだろう?・・・この際なので顰蹙覚悟で書いときます。

実は事前のサウンドチェックを佐々さん自らが行う場面に遭遇して興味深く観ていたんですが
彼女が音出しした途端にそれまでと比較にならない音圧が会場を揺さぶったのには爆笑しました(笑)
ただPerfumeの途中でも音量調整に苦労してる印象だったし流石に如何ともし難いものがあったのか。

それ以外ではMoLも観れたし熟練の域に来たSamtも堪能。
3人とも元気そうで何よりなライブではありました。
やっぱり自分はもう昔の曲を昔のままの方法でやる事にあまりそそられなくなって来てますね。













◆ BABYMETAL

最初から電グル狙いだったので1曲だけで離脱。

まぁなんというか予想通りというか、やっぱりあのメタル系の予定調和には馴染めないというかw
ヘビメタの何たるかも知らないだろうメンバーのお嬢ちゃんもホントに楽しいのかなあ?と
余計な心配ばかりが先だってしまいました(^▽^;)
ただ会場は入場規制がかかってたのはご報告しておきます。









◆ 電気グルーヴ

実はこれがお目当てと言っても良い今回。
初めて電グルの生ライブ観ましたが、いやーさすがの一言ですな(^_^)v
ピエール瀧が卓球が押す点滴付き車いすでの登場で爆笑の後は
そのまま40分ノンストップミックス!野外レイブ状態でした。

「Missing Beatz」から「N.O.」までやるわ、途中の「Shangri-La」の熱唱では特に上がりましたね。
演出から何からシンプルだけどまさに貫禄のステージ。






ここで完全にHPは0。早々に撤収する事にしました。
歩く気力もなく都バスをかなり待ちましたが何とか帰宅した次第。
完全に舐めていた5月の紫外線にやられた腕が痛いデスw
$Stairway to SEVENTH HEAVEN-metrock2013_4






最後に、久し振りにお会い出来た界隈の方々にはありがとうございました。

またの機会によろしくお願い致しますm(_ _ )m