以前も書いたけど、僕にとって90年代の日本のミュージックシーンはMISIAが出るまで
聴きたい音楽が殆ど無く暗黒の10年と言っていい期間でした。

そんな中よく聴いてた数少ない日本のグループがICEとLOVE TAMBOURINES。
(結局インディーズにしか希望が残ってなかったw)

特にLOVE TAMBOURINESは今こそ再評価されて良いバンドだと思います。
他の軽佻浮薄な『渋谷系』なんてのと一括りにされていましたが好きでしたねえ。
音楽性を考えたらEGO-WRAPPIN'の大先輩という事になりますかw
たまたまつべで見つけて聴いたら、まるで古さを感じないのにビゥクリ(ノ゚ο゚)ノ



強引だけどPerfumeとSpend繋がりでまずは"Spend The Day Without You"。
彼らの曲で最も有名な曲だと思います。僕もこれで知ったんですよねー。










最初のヒットがこの"midnight parade"だったのかな?
音だけ聴いたら日本人とは思えないですわΣ(゚д゚;)








いつ頃からか活動をあまり聞かなくなったなと思ってたら
Vo.のELLIEとギターの斎藤圭市が結婚してすぐ不仲になり離婚。
そのせいでバンドも95年に解散したようです・・・勿体無いなあ(;^_^A





ELLIEはeliに変えて今でも活動してるようですね。
LOVE TAMBOURINES時代の良曲"it's a brand new day"










こういう実力のある人やバンドがライブハウスでしか活動出来ず
大資本が広告費をかける下らない連中がチャートを占めるのは
日本に限った事じゃないんでしょうけど、それにしても我が国は極端ですな。
『悪貨は良貨を駆逐する』とはよく言ったもんです(-"-;A