1月から始まったツアー「JPN」も本当の最終日。
11日に引き続き、素晴らしい天気に恵まれた九段下はむしろ肌寒いくらい。
(ライブ後はマジで寒かった・・・)
11日のチケを融通して頂いたたっちさんとの約束もあり13:00には北の丸の門をくぐり
物販コーナー近辺をうろついてると、当初の集合場所から離れた所に界隈の目立つ一派発見w
馴れ合ってるうちに、とある方のTシャツが完全に目印になり続々とまぁ集まる集まる( ´艸`)
で、その顔ぶれを見て改めて感じたのが『若い人が増えたなー』と。
名前すら存じ上げない人も多くてビックリ。
僕みたいな所謂"ポリ新参"でさえ最近は古い方になったのを実感させられましたな。
これじゃ、それこそ古参の人達が戸惑うのも無理はないかもしれないなと。
それにしても今回は、アメブロ界隈だけでもドーム以上の大集結で凄かったですな。
個人的にもめったに会えないレアキャラ(笑)の方々と会えて収穫でした。
さて本編はといえば・・・あ、もう行間空けたりしませんよ(笑)
結論から言えばセトリは結局4日間通して同じ。
期待していたサプライズ的な発表は有りませんでした。
大手に移籍したし今後は世界進出も絡んで来るしで、何か動くにしろ
もう今までの様に簡単に告知するわけにいかないのかもしれませんね。
この日僕の席は『指定B』2階スタンド西E、つまりかしゆかサイドの真横を上からという位置。
まあ悪い席ではあるんですが、実際には非常に興味深いものが見られました。
まずオープニング。
例のオブジェの裏まで見えたためメンバー登場シーンがバッチリでした。
印象的だったのは、最初に彼女達が登壇後もしばらく裏から見届ける
舞台監督の内山昌彦氏の姿。
また僕の席からは視線を右に振ると、遠いながらPAブースも見渡せたので
そこにMIKIKO先生がいつもの様に確認出来ます。
この様に前後から見守る人がいるから彼女達は安心してパフォーマンス出来るんだろうなと
改めて腑に落ちた気がしました。
ちなみにMIKIKO先生といえばご存知の方も多いでしょうが
Perfumeのライブでは常にPAブースの佐々さんの隣に陣取り
正面からステージを見続けていますね。
普通なら関係者席にいても誰も文句は言わないだろうに。
弟子達の成果を見届けるというよりは、やはり共犯者の一人という風に見えます。
(MY COLORで思いきり振りをやってるのが個人的にツボでしたw)
レーザービームからワンコまではもはや盤石のクオリティ。
界隈の方との話でも出ましたが、エレワについては新しいファンで曲自体を知らない人もいるのか
少し反応が薄い感じが相変わらずありました(^▽^;)
最初のMCはほぼ11日と同じ『5月の武道館は冷房が入らない』ネタw
アミュ-ズの福岡氏が武道館にかけ合ってもダメだったので
ミスト発生装置を急遽入れて少しマシになったとはいえまだ暑いと。
(もっとも11、12日は涼しい気候で客席はさほどでもなかったけど)
9日の暑さをのっち曰く『電子レンジの中で踊ってるよう』
あ~ちゃんは『それは言い過ぎじゃろ』
どうやら北海道では3人でスパに行ったらしく、そこにあった塩サウナを思い出したという話に。
身体に塩を塗ると蒸気で一気に室温が上がってガラスが曇るそうです。
そこでのっちだけ「息が出来なくなるんだもーん」と3秒で逃げ出したとかw
あ~ちゃんの
『気分が悪くなったら手を上げてもみんな手を上げてるからw しゃがんでね。
それを見て警備員の人が来る事になってるから。…だから途中で休もうとしてしゃがむと
連れてかれるけんねー( ´艸`)』
というのはさすがでした(笑)
続いて恒例になったのっち劇場。
『アツイぜ!武道館!』
『アツいか!武道館!』
ー要するに「暑い」と。(でもあまり噛まなくなった。)
ひとしきりキレたあとおもむろにかしゆかを呼び込んで
後始末を丸投げしてそそくさと引っ込む安定ののっちクオリティww
かしゆかの恒例『Perfumeのライブ初めての人?』質問タイム。
そこで手を上げた中で、インディーズからの古参ファンを瞬時に見分けて
『あなた初めてじゃないでしょ!』とツッコむかしゆか( ̄ー☆
あ~ちゃんも覚えていたその"パンダさん"と思い出話をしてるうちに
どうやらイヤモニには巻きが4回入った模様。
さすがのあ~ちゃんもよほど武道館の延長料金の注意を受けてたのか
『今回はセットに予算を使っちゃったんで延長料払えないから』
と、ようやくハバストへ・・・(笑)