ネタネタバレバレ みんなバレるよ
つるつるぴかぴか あしたも はげるかな~♪










































はい、そういうわけでそろそろ締めます。
書き忘れていた諸々を挙げてみましょう。




前にも書いた様に今回のライブでもっとも強く感じたのは
Perfumeがドームで完全にプロのエンターテナーとして脱皮したな、という事。
周囲にいるテクニカルスタッフのレベルにやっと心身共に追いついたと言う印象ですね。

たまアリの最上段の客をいじる様に、本人達は本質的には昔と変わって無いでしょう。
でも今のPerfumeはもう、小さな箱で一部の固定客相手にニコニコするアイドルでは無い。
一流のスタッフを従えた一流のエンターテナーになったわけです。
ステージでの余裕に満ちた立ち居振る舞いからも強く感じました。


そしてruruさんの指摘にもあった『一流のショー形式のライブ』として
あるいは総合的なアート作品として作り込んで来たTeamPerfumeの意図は
このままパッケージとして海外に持っていく為なのかもしれないなあ、と。







上記にも関係しますが、演出面でハッとしたのが多くの曲冒頭(何曲かは全編)
会場モニターに殆どメンバーの映像を流さなかった点。
当然ステージに観客の視線を集める為だったと思います。
つまりメンバーのアップだけじゃなく演出全体を観てくれという事だったんじゃないかと。


また、スパイスやメドレーのBcLで、シンプルな照明により
会場壁面に映し出されたメンバーの巨大な影を使った演出は素晴らしかった。
あれはアリーナからでないと気がつかない部分かもしれませんね。

客いじりでのっちが女の子に『のっちの影で隠してあげようか?』と言ってたのは
これを意識してたのかも(笑)




あ~ちゃんも涙もろさは相変わらずながらw 締める所はビシッと締めてました。
毎度思いますが、あれだけパフォーマンスして殆どのMCもこなしてという
彼女のタフネスは何気に凄いなと。
かしのちのMCの時、必ず彼女だけいったん裏に引っ込むのが少し気にはなりましたが…





とにかく神戸に無かったアンコールでの演出やセトリ変更等を見ても
今後の会場ではまた何かサプライズが期待出来るかもしれません。
それ以上にMCでも言ったスタッフ間の阿吽の呼吸は更なる進歩を遂げるでしょう。

その完成形が武道館なら、これはもう何が何でも観に行かないと(^-^)/











謎の沖縄打ち上げ公演はさすがに無理(;^_^A
それにしても何をやるつもりなんだろう?


ラセターが迎えに来てて米軍基地からそのままアメリカに飛んだら凄いですなあ(笑)