という事で、こんなブログでも行きたくて行けなかった人がもし読んで
喜んでくれるなら嬉しいし、自分自身の為の記録としての意味もあるので
ネタバレ禁止もへったくれも無いレポを続けます。(もう私には時間が無いのよ!w)


知りたくない人はどうぞお引き取りを。



































































 では2日目のレポ参ります!(参戦した人だけ分かるネタw)

まずはアンビリーバボーな話からv(^-^)v


2012.1.29 15:30pm


 物販は28日に購入済みだったのでこの日はゆっくり現地入り。
前日に引き続き界隈の方々と馴れ合い後、あまりに風が寒い為に少し早く入場しました。


2日目、僕の席は200レベル。

Bゲートから入って床の番号を辿りながら席を探すと、どうやら最奥らしいorz
まぁしょうがないかと席番を確認しようとした時・・・







なぜか係員の男性がいて『席は何番でしょう?』

手にしたチケットを見せる僕。

『申し訳ございません、こちらはカメラで潰れておりまして』
『?』

見ると僕の席を含め8席くらいの上にTVカメラがデン!と鎮座してるじゃあーりませんか。
ーそういやさっき会場アナウンスでライブ収録がどうのと…

『代わりの席がございますのでこちらにお願い致します。』
代替チケットの半券をもぎる彼。
この状況なら少しは良い席になるのかな?と覗き込むと


















アリーナA4 の文字が(ノ゚ο゚)ノ


にやけるのをごまかしつつ『しょうがねぇな』という表情で受け取る。
それにアリーナって言ってもピンキリだし、と思いながらチケの場所へ。




で、行ってみたら・・・
中央花道のすぐ左横(横に3人いたけど)
前から12列目!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)



ドームの奇跡再び!!w


漏れ聞いた感じでは周囲の何人かも同じ幸運に恵まれた人みたいでした。
真面目に生きてると誰かが見ていてくれるんだねw








という訳で、ここならエンドステージのセットもバッチリ見えます。
それだけじゃなく、開演後はPerfumeの表情や筋肉の動きも肉眼で分かるという((゚m゚;)




 まずオープニング。

スタンバイ状態では、ステージ奥にスリットが入った逆三角形が等間隔に3つ。
後ろにはツアーロゴにある罫線の形で分解されたオブジェが展開しています。
最初は分からなかったけど、よく見ればデフォルメされた日本列島なのを理解\(゜□゜)/

その前方に複数ライトが付いた三角形の鉄パイプの枠組が天井から下がっている。
真ん中のひとつだけ向きが逆に配置されてます。
コンビニのおにぎりセットを横にした形を思い出してもらえれば良いかとw
(図解しようかと思ったけど流石に無粋なのでやめました)
枠の中に1辺に1本のネオン管で構成された三角のオブジェが数段折り畳まれて
格納されています。

The Openingが始めると、そのライトの枠が上昇。
3人が指で操る仕草に合わせ、1点だけワイヤーで繋がったネオン管が
斜めに持ち上げられて三角が崩れるという仕掛け。
そして各先端に通されたワイヤーで1本ずつ順番に天に昇っていく。
近くで見ると『レッドスネーク』というより(当たり前だw)
やはり昇り龍のイメージなのかな?単に光か。

天井で再び全てが格納されると、ステージにある逆三角形のスリットがせり出し階段に変形。
そこをゆっくりと全身銀色のスパンコールでキラキラしながら3人がステージへ降臨。
言ってみればバージョンアップしたGISHIKIですね。

おそらくここの演出技術は音楽も含め(イレブンプレイ"dot"で使われた電子音に酷似してたし)
真鍋さんとKSKさんの仕事だろうと思いますが、お見事。





 レーザービームでは下から見上げるとステージの照明と相まって
スタンドとはまた違う趣がありますが、やはり前日の絶景を見てしまうとね(;^_^A

今回はそれより何より3人のキレキレ具合に目を奪われていました。
特にのっちは緩急の付け方に更に磨きがかかって凄まじいオーラ。
それだけにMCの時とのギャップがますます・・・(笑)





2日目というのとカメラが入ってる事もあるでしょうが
この日のあ~ちゃんのMCは昨年の事を再び話しながらも
言葉を選んでかなり冷静でした(最初はねw)
のっちも殆ど噛まなかったしww でもやる時はやるのが彼女。
無理矢理拍手をさせるフレーズを編み出し、かしゆかに強要するというムチャぶり。
そこはクレバーなかしゆかで、何となく回避( ´艸`)

ところが2回目のMCかな?
最近のお勧めというテーマで思いきり『ジョジョリオン』を
25,000人の前で熱く語るという、ドームの鳩に匹敵する話を
かしゆかがぶちかましましたwww

のっちはよく分からないまま相づちだけ打つは、後で出て来たあ~ちゃんが
何気にシェーのポーズでおちょくるわと、アリーナとは思えない展開σ(^_^;)


客いじりのコーナーで僕の斜め前にいた『ドア男』が弄られてましたが
放送ではカットだろうな。だから僕が見切れてる心配は無さそうですw
あとはユキジさんを3人が見つけて久々に大フィーチャー。
新しいファンは仕込みだと思ったかもしれないけど、あれはガチです(笑)



新曲ではハバスト、時の針、スパイス、GLITTERが中央の出島だったのでこの日は後ろから。
言い忘れましたがステージの配置はエンド両脇に2本。
それ以外はドームと同じく中央に出島3個。(ドームの中央花道半分が無い形)
計5ヶ所の出島。

そしてスタンド寄りにぽつんとアンコール用サブステージ。
これはアルバムに使われたJPNの巨大オブジェがはめ込まれた四角いものです。
最後まで切れ目が入ったままだったので、初日は何だろう?とずっと思ってました。
そしたらアンコールで何と後ろの出入り口から客席通路を通ってPerfume登場!というΣ(゚д゚;)
DFとパピラはそこで披露でした。
この演出は、たまアリの広さを考えての物でしょう。
これからの会場であるかどうかは不明です。

ちなみにDFでは昔を思い出したのか、あ~ちゃん号泣。



で、ラストのココスポ前にエンドステージに戻る訳ですが、ここで両日とも
まずは「冬のスポーツといえば?」「ランニング!」という振りから
中央出島にフラッグが立ち、両脇の客席通路を3人が2対1になって
爆走するビーチフラッグ競争という茶番劇がw

2日目は特に、本気でイヤそうなかしゆかの「走るの苦手なんだよなぁ」
というぼやきがウケましたw

結果は当然の様にガチで走るあ~ちゃん2連勝。
その場でKIRIN関係者にOKをもらった氷結1年分を2日とも獲得という(・∀・)
分け前を要求したのっちが、後でブログに後日談をアップする…筈です(笑)



しかしよく考えるとこのコーナーも彼女達の中にプロのエンターテナーとしての
自信が出来た証かもしれません。以前ならまずやらなかったでしょうね。
(のっちなんか触られまくってたし。凄いファンサービスだww)

今回のライブは最初から最後まで全く危なげが無い
むしろ余裕に満ちたものだったのが一番印象的でした。




さて次回はツアーの目玉
"JPN Special"~"GLITTER"を検証してみます。