たまアリ2days、及びオフ会も無事終了。先程帰宅しました。
絡んで頂いた全ての方々にお礼申し上げます。
2日目のオフ会を起ち上げたエセオさんお疲れ様でした。
楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございますm(_ _ )m
さて、前に予告した通りこれからネタバレ満載レポを投下します。
ここから先の閲覧は自己責任でお願いします。
まだ知りたくない人はお引き取り下さい。
まず、2日間共通のセトリ。以後これを元に話を進めます。
01.The Opening
02.レーザービーム(Album-mix)
03.VOICE
04.エレクトロワールド(Album ver.)
05.ワンルームディスコ
MC
06.Have a Stroll
07.時の針
08.微かなカオリ
09.スパイス
10.Perfumeの掟2012? "JPN Special(仮)"
11.GLITTER(Album-mix)
12.Perfumeメドレー
~シクシク(intro)~不自然~Take Me Take Me~BcL~575~I still loveU~ltw~シクシク~
MC
13.ポリリズム
PTAのコーナー(フルセット+夏色ナンシー)
14.FAKE IT
15.ねぇ
16.ジェニーはご機嫌ななめ
17.チョコレイトディスコ
18.MY COLOR
(アンコール)
MC
E01.Dream fighter
E02.Puppy Love
E03.心のスポーツ
歳と共に衰えている脳細胞の為、1日目は既に記憶が薄れつつありますw
ので、とりあえず印象に残った場面を思いつくままに・・・
2012.1.28 18:00pm過ぎ
この日の僕の席は400レベル(つまり4階席)。エンドステージ正面左寄りの前から3列目。
セットの全景が見渡せるのは良いけど予想以上に遠い

ステージの様子は真っ暗で三角形が3つあるのがやっと分かるという感じ。
たぶん10分押しくらいで会場が暗転。
The Openingが鳴り響く中、何やら管の様な物が光り出して
いつの間にか三角形の上にPerfume登場。
そこから『レッドスネークカモン』状態(若者よスマンw)
何しろ遠くてこのくらいしか見分けられなかったんです(;^_^A
(2日目にこの仕掛けの全貌が分かりました。がそれはまた後で)
続くレーザービームが凄かった!
文字通りレーザーの雲海が現出。400レベルだとその雲海の上から見下ろす感じ。
圧倒的な光の乱舞。
さすがにワンマンだけあって出し惜しみ無し!
しかも振り付けはシングルと全く別物です。
とはいえやはりのっちのこの曲に於ける存在感は別格ですね。
例の口角を上げて目を細める「どや顔」は相変わらずw
今回のツアーでアリーナじゃないとお嘆きのあなた
少なくともレーザーとGLITTERは絶対スタンドからの方が見応えありますよ!(o^-')b
VOICEをこの順番に持って来たのも今回のツアーを象徴してる気がします。
アルバムバージョンのエレワ!
イントロが会場に流れた時のどよめき。
破壊と再生がテーマの曲なのを印象づけるには、やはりこのイントロが必要だったのかも。
ワンコであ~ちゃんの『さいたまー!!』の雄叫び。
ここで一気に会場の空気がほぐれた感じがするのはドームと同じですね。
そしていよいよ最初のMC。
のっちが盛大に噛み倒して自分にキレるいうおいしい場面がありww
水分補給後あ~かし合流。って、のっちは休んでない訳で…Σ(゚д゚;)
ここでいきなり同日開催の9nineのワンマンライブの話題とは(笑)
あ~ママは姉はまだツアーがあるというので妹の方に駆けつけたそうですw
重要なのはその後。
公の場で初めて震災の事に踏み込んだあ~ちゃんのMC。(神戸では無かったそうです)
今までTeamPerfumeの動きから、JPNのタイトルやツアーテーマも
我々は『おそらくそういう事なんだろうな』と想像はしていた訳ですが…
僕は何らかの言及を彼女達自身の口から言って欲しかったので少しモヤモヤしてたんです。
それがやっと聞けた。
これだけでも参戦した甲斐があったというものです。
『私達の曲で少しでも元気になってもらえたら・・・』
エンドステージバックの装飾がよく見れば日本列島のデフォルメなのも
『掟的なコーナー』(正式名称はついてないので仮に"JPN Special"らしい)で
くり返される『今、私達に出来る事』のナレーションも、乱暴にかいつまむとつまりはそういう事。
そしてコーナー直後に始まるGLITTERが圧巻。
他の方も書かれてる通りまさに鎮魂の舞ですな。
歌唱は完全に捨ててます。
だからこそこの曲はここにしないと意味が無い。
もっとも、ここでの演出はスタンド席からしか意味が分からないでしょう。
アリーナしか行ってない人は後日WOWOWかDVDでぜひ確認して頂きたい。
話が前後するけど時の針も違う意味で衝撃的。
歌だけでは「みんなのうた」なのが振り付けと映像が加わる事で
見事なアート作品になってます。驚きました。
どんな振りか?
曲を聴いてあなたが頭に描いたイメージがあるでしょう?…それです(笑)
でも100倍くらい凄いですけどね。
あの手をやらせたら今の日本でPerfumeの右に出るグループはいないでしょうなぁ。
TVで何度も観たスパイスも上から観ると改めて唸りました。
ちょっと尋常じゃないフォーメーションの複雑怪奇な事Σ(゚д゚;)
P.T.A.コーナーに続くあ~ちゃんの『踊れー!!!』で始まるFAKE IT。今後定番化しそうですねw
まぁ上がる上がる(^~^)
(ところでまた少し振りが変わったかな?)
ここからMY COLORまで一気に畳み掛ける感じは
新生Perfumeに相応しい構成かもしれないなあと。
MY COLORが本編ラストというのは意外にシックリ来ますね。
アンコールで神戸で無かったパピラを加えたのが果たしてどうか?
という疑問も頭を過りましたが、続くココスポとのコラボもそれほど違和感無し。
とまあ初回はこんな所で。
演出面等については2日目に我が身に起きた奇跡(笑)も含め次回。(^_^)v