あまり需要ないでしょうけどPerfume以外に観たやつを備忘録も兼ねて簡単に。



The Pretty Reckless

予想以上にちゃんとしたロックでした。
まあ、ちゃんとし過ぎていて4、5曲でお腹一杯ですけどw
vo.のテイラー・モンセンはザ・ランナウェイズみたいな衣裳だし
G.もオールドスクールなロッカーという見た目で、曲はスージー・クワトロか?と。

だいたい想像つくでしょ?(笑)









BoA

はっきり言って興味は無いんですけどね。
Perfumeの前だったので、万一の入場規制を警戒して何となく会場にいたらやってたと。
(その後ホントに入場規制あったと聞いてビックリでしたが)

彼女のライブは当然初めて。声量があんなにあるとは思ってませんでした(ノ゚ο゚)ノ
でも何が一番驚いたかってこれまで知ってた顔とまるで変わってた事。
やっぱせいK゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o











MUTEMATH

もうね、今回PerfumeとMUTEMATHでチケ代の元は充分取りました(*^▽^*)
ツボにハマりまくりで、リンダ困っちゃうww

演奏も素晴らしいクオリティで曲も全部好み!
しかも1時間たっぷりやってくれて、最後にはDr.ダレン・キングだったかな?下に着てた
「WE ♥ JAPAN」Tシャツになったり、メンバーがステージを降りて客とハイタッチまで。
普段のライブでは楽器をブッ壊すので有名らしいんですが、今回はそれも無く
逆にニュースになってたみたいです(笑)

とにかく至福の時間だったなー(o^-')b











ここで、MUTEMATHがあまりに良かったのですっかりカエラを忘れるという失態(^▽^;)
すっかりマリンに行く気力も無かったので、エントランスの中継映像で鑑賞してました。
YoubetとYellowが観られたので良しとしますw












Avril Lavigne

特にこの人も音楽的には興味無いんだけど、折角の機会だし観ておこうと。
カナダ出身という事さえ今回知りましたσ(^_^;)

いやー、さすがに見せ方を知ってますね。
歌もトンでもなく上手いし、ショーの構成もガッチリ固まってる。
やはり向こうの超一流エンターテナーは違うなという感じです。

同時に、こういうのが主流の所へもし進出するとなったら
Perfumeみたいなグダグダトークが通用するんだろうか?とふと思ったり(;^_^A








あとはBeady Eyeを予定してたのでマリンまでヘトヘトになりながら行ったものの
やはり趣味じゃないのを確認しただけに・・・(-"-;A



まあしかしマリンまでが遠い遠い。なぜあんなに遠回りをさせるのか理解に苦しみます。
メッセの会場内の動線も業者優先て感じがしましたしねー。
フェス全体に商売のニオイが鼻につく印象が拭えませんでした。飲料もロキノンより高いし。
評判が悪いのもこれが一因かな?と。
海外アーティストのギャラも関係あるんでしょうけどね。
ビジネスだと言われたらその通りなんですが(;^_^A

でもだったらもう少し入場規制の判断も早くすべきじゃないかなあ。
来年またマウンテンでPerfumeをあの時間やったら事故るよ・・・




最後に今回広い会場内でお会い出来た方々、ありがとうございましたm(_ _ )m
やはり次はワンマンライブでお会いしたいものですね(^_^)v