という事で、続きです。

BcLの後まさかフェスでやるとは思ってなかった「微かなカオリ」(゚Ω゚;)
さすがに驚きました。
しかも例の円筒は無しで完全スタンディング&投げキスバージョン!
曲後半で3人が客席に投げキスを撒いて廻るという荒技に出るとは(笑)

最後自分の頬を差して何かやってたのは何だろう?と思ってたら
あ~かしがイチャついてたそうでw

正直この曲は未だに聴く気になれない苦手な1曲ですが、ライブでこういう使い方が
あるとは感心しましたね。
これなら575もラッパーのパロディ的な感じでイケるんじゃないかなぁ?( ´艸`)


続くP.T.A.コーナーでまた爆弾投下。
歯磨きの後、RIJと同様『夏を楽しむ言葉知ってるー?』ときたので
やはりなと思ったら…『キュートなヒップにズッキンドッキン♪』てΣ(・ω・;|||

そう来たかw
こりゃ大阪は『渚のシンドバッド』か『夏のお嬢さん』あたりやるかな?(笑)
「アイスクリーム!ユースクリーム!」はありそうな気が・・・ww





そして後半最初が何とジェニー! 
個人的にはこれが一番ビックリしました。
開演前からマイクスタンドが用意されてたので、てっきり「マカロニ」だとばかり。

惜しむらくは、RIJでやってたらもっとインパクトあったんですけどねえww


最後のチョコ、ポリコンボはもうお約束ですね。





で、全体的に今回は生歌(BcL、カオリ、ジェニー)が多かったのが特徴ですね。
またRIJとの顕著な違いは『渚のハイカラ人魚』もそうだけど、ステージングが
敢えてアイドル風味を強調していた印象です。

もしかしたら、まだアイドル臭が残ってた07年に最初に呼んでもらったサマソニ
だからこそ当時の感覚を再確認みたいな考えがあったのか・・・
あるいは過酷な環境下で何かを試していたのかは分かりません。  
単に開き直ってセトリで遊んだだけかもしれませんけどね(笑)




さてさて大阪ではセトリ自体いじって来るのかが注目ですな。