ドームライブの総括を考えてみました。
まず、Perfumeが米粒だの音が悪いだのは始めから分かってた事で、文句を言う方がどうかしてる。
むしろ音響面では相当頑張ってたと思います。
流石にスタンド席ではかなり酷い場所もあったみたいですが。
結論から言うと、改めてドームのセトリを眺めてみてやはりTeam Perfumeは
今後の所信表明よりは『今までのあらすじ』を新規ファンに説明するのを選んだのかな?と。
MCで区切られる形の各パートを考えると、過去から現在そしてまた過去へ、とカットバック
する形で構成されている様に思ったんです。
「GISHIKI」から始まる、ドームでPerfumeが見てる白日夢を5万人と共有するかの様に。
そして個人的には、光と映像による演出にやはり期待が大きすぎたのかもしれない。
⊿ツアーのedge-⊿MIXを観てしまった為、どうしても3次元的にボックスカーの映像とリンクした
あのパフォーマンスの発展形を期待していた部分はあります。
「Perfumeの掟」から更に後半に向けて何が飛び出すんだ?とワクワクし始めた時に
また元に戻ってしまって腰砕けになったという感じですかねw
関さんが何かで『もうあの手の演出はやり尽くしたと』と言っていた通り、新たなフェーズの
プロトタイプとして今回の各種センサーやLED演出を導入したんでしょうね。
確かにそう簡単に新しい演出は完成する訳がないんで、今後の方向性のチラリズムだったと
思うほかなさそうです。w
ただそうだとしても、PSPSからwonder2までのパートはどうもしっくり来ない。
特にあのサインボール投げ入れは前半の客いじり共々やめて欲しかった。
僕がPerfumeにアイドル的な要素を全く求めていないのも有るんだけど・・・
P.T.Aコーナーも勘弁して欲しい所に持って来てあれでかなりダレてしまいました
MCで話が長いのは別に良いんですけどねー。
元来アイドル志向が強いあ~ちゃんがイニシアティブを取っている限り仕方がないのかな(^▽^;)
ラストのポリは確かにあれはあれで再起動の合図として考えれば「有り」だと思います。
話が前後するけど「音楽と人」を読んでますます「FAKE IT」へ期待が膨らんでいます。
同時になぜドームでやらなかったのかという疑問も。
インタビューを読んだ感じでは新しいPerfumeを示すには絶好の素材だと思うんですけどね。
とにかくひと区切りとしてのドームは終わりました。
最後に浮かんだ「11」の文字にPerfumeの意気込みが詰まっていると信じて
次に何をやらかすか見届けたいと思います。
それにしても音人の最後、あ~ちゃんの「日本だけじゃない」発言はフラグなのか?(^~^)
まず、Perfumeが米粒だの音が悪いだのは始めから分かってた事で、文句を言う方がどうかしてる。
むしろ音響面では相当頑張ってたと思います。
流石にスタンド席ではかなり酷い場所もあったみたいですが。
結論から言うと、改めてドームのセトリを眺めてみてやはりTeam Perfumeは
今後の所信表明よりは『今までのあらすじ』を新規ファンに説明するのを選んだのかな?と。
MCで区切られる形の各パートを考えると、過去から現在そしてまた過去へ、とカットバック
する形で構成されている様に思ったんです。
「GISHIKI」から始まる、ドームでPerfumeが見てる白日夢を5万人と共有するかの様に。
そして個人的には、光と映像による演出にやはり期待が大きすぎたのかもしれない。
⊿ツアーのedge-⊿MIXを観てしまった為、どうしても3次元的にボックスカーの映像とリンクした
あのパフォーマンスの発展形を期待していた部分はあります。
「Perfumeの掟」から更に後半に向けて何が飛び出すんだ?とワクワクし始めた時に
また元に戻ってしまって腰砕けになったという感じですかねw
関さんが何かで『もうあの手の演出はやり尽くしたと』と言っていた通り、新たなフェーズの
プロトタイプとして今回の各種センサーやLED演出を導入したんでしょうね。
確かにそう簡単に新しい演出は完成する訳がないんで、今後の方向性のチラリズムだったと
思うほかなさそうです。w
ただそうだとしても、PSPSからwonder2までのパートはどうもしっくり来ない。
特にあのサインボール投げ入れは前半の客いじり共々やめて欲しかった。
僕がPerfumeにアイドル的な要素を全く求めていないのも有るんだけど・・・
P.T.Aコーナーも勘弁して欲しい所に持って来てあれでかなりダレてしまいました

MCで話が長いのは別に良いんですけどねー。
元来アイドル志向が強いあ~ちゃんがイニシアティブを取っている限り仕方がないのかな(^▽^;)
ラストのポリは確かにあれはあれで再起動の合図として考えれば「有り」だと思います。
話が前後するけど「音楽と人」を読んでますます「FAKE IT」へ期待が膨らんでいます。
同時になぜドームでやらなかったのかという疑問も。
インタビューを読んだ感じでは新しいPerfumeを示すには絶好の素材だと思うんですけどね。
とにかくひと区切りとしてのドームは終わりました。
最後に浮かんだ「11」の文字にPerfumeの意気込みが詰まっていると信じて
次に何をやらかすか見届けたいと思います。
それにしても音人の最後、あ~ちゃんの「日本だけじゃない」発言はフラグなのか?(^~^)