スウェーデッシュも良いけどPerfumeもそろそろ、こんなのやっても良い頃じゃないかなあ、と。
「MUSIC FAIR」か「僕らの音楽」あたりでどうですか?・・・問題は英語の発音だけかとww


それにしても、よくこんなレア映像が残ってたものだΣ(・ω・ノ)ノ!
「MUSIC FAIR」に対抗してTBSがやってた「サウンド・イン"S"」という番組みたいです。(記憶がないなあ)
「春一番」から繋げてるという事は、1977年頃のはず。
最初の3人のポーズやバラバラの衣装を見て、一瞬ハッとなるのは僕だけじゃないでしょう(・∀・)



「Stop In The Name OF Love」は少し居心地悪い感じだけど、だんだん引き込まれるのは
3人のパフォーマンスが安定してるからでしょうね。この頃にはコーラスワークも確立してたし。
早い時期から彼女達はライブでも結構カバーをやってたんですよね。
オリジナル曲も、フィリー・ソウルやデトロイト・ソウルの影響を感じさせるものが多かったし
相性が良かったんだろうな。







続いて、78年解散前に出演した「MUSIC FAIR」より。こんなのもやってました(^_^)v








ヤスタカサウンドも純粋なテクノっていうよりは、P-Funk的なノリやオールドスクールの匂いも
感じる事がママ有るんで、選曲やアレンジによってはPerfumeの新たな一面を開拓出来そうに
思うんだけど、どうですかお客さん?(^-^)/(誰に言ってる?)