ヱヴァンゲリヲン新劇場版「破」DVD/Blu-ray フラゲ日まであと20日

ヱヴァに最近になってハマった人の為にもここらで一度基本に返って、この途方もない情報量の
複雑な作品を理解するのに役立つモノをご紹介。


1.旧約聖書、及びキリスト教グノーシス派、カバラ思想に関する文献。

2.生物学・心理学(特にユング心理学)の主要な用語だけでも意味を調べておくと、ニヤッと出来ますww

3.「デビルマン」全5巻(KCコミックス)必須
※間違ってもTVアニメでこの作品を分かった気にならない様に。

$Stairway to SEVENTH HEAVEN-デビルマン

ヱヴァンゲリヲンは庵野監督流の「デビルマン」でもあります。
特に旧劇場版「AIR/まごころを君に」のラストシーンと「デビルマン」のラストを比べて欲しい。



4.「ワッハマン」全11巻(モーニングKC)

$Stairway to SEVENTH HEAVEN-ワッハマン

ヱヴァのアンビリカルケーブルの元ネタは、この作品に出て来るパワードスーツです。
また、サキエルのデザインは作者あさりよしとお氏。彼はエヴァの制作スタッフでもあります。

当然こっちが先で、サキエルそっくりなキャラや使徒に取り込まれる描写等が既に出てます。
ラストシーンがまた「デビルマン」以上にヱヴァ的なもので、途中まで脱力系のギャグSFものと思って
読んでると腰を抜かす事になりますよ。





5.「不思議の海のナディア」DVD

$Stairway to SEVENTH HEAVEN-不思議の海のナディア

「王立宇宙軍」の大赤字で困窮してた時に、NHKの依頼でガイナックス一派がしぶしぶ
制作したアニメシリーズですw
設定はほぼラピュタのパクリなんですが、これはそういう指定で仕方なかったそうですね。

しかし実はヱヴァのプロトタイプ的なものでもあり、今では貴重な作品。ぜひご覧になる事をお勧めします。
「最初の人間、アダムだよ」というセリフが出て来たり、清川元夢氏や山寺宏一氏も参加してます。



とりあえずこのくらいを事前に読んだり観たりしておけば、より楽しめると思います。

まあ全く予備知識無しで観て、あれはどういう意味だろう?と考えるのも面白いですがね。

それは貴方次第です(^_-)☆


最後に旧TVシリーズのオープニングがHD画質であったので・・・
途中バックに出て来るのが「生命の樹ーセフィロトの樹ー」です。