『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦』が実写化されると
いうのは結構前から聞いてはいたが、現実に出来ちゃうとは。なんだかなあ。
確かに公開当時からこれは『クレしん』である必要があるのか?という議論はありましたが
原 恵一監督は劇場版はこれで最後と決めて、実写では不可能な時代劇を『クレしん』を隠れ蓑
に使い、作り上げた訳です。
あ、「所詮アニメだろ」と鼻で笑ったそこの貴方、この映画は過去のどの時代劇より合戦の描写
が正確なのをご存知ですか?
最近のTVや映画みたく、ろくな時代考証もせず、またタレント事務所の意向か何か知らないが
マゲさえ結わずに「斬新な演出」という言い訳でデッチ上げたインチキ時代劇とは次元が違うのです。
またこのキャスティングがねえ。簾姫が新垣結衣なのはまだ許すとして、又兵衛がねえ。
まーたジャニーズかい。まあテレ朝の映画だからしょうが無いんですかね。
もう、ラストの例のシーンでお涙頂戴のワゴンセールになるのは目に見えている訳で。
元の映画で原監督が描きたかった、過去の黒沢映画へのオマージュや、戦争の愚かしさといったテーマ
が蔑ろにされていない事を祈るばかりです。
今回は元ネタをご存じない方には、何がなんだか解らない記事で申し訳ありません。
これと『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』は特に好きな映画なので、穢された気分になり愚痴って
しまいました。
いうのは結構前から聞いてはいたが、現実に出来ちゃうとは。なんだかなあ。
確かに公開当時からこれは『クレしん』である必要があるのか?という議論はありましたが
原 恵一監督は劇場版はこれで最後と決めて、実写では不可能な時代劇を『クレしん』を隠れ蓑
に使い、作り上げた訳です。
あ、「所詮アニメだろ」と鼻で笑ったそこの貴方、この映画は過去のどの時代劇より合戦の描写
が正確なのをご存知ですか?
最近のTVや映画みたく、ろくな時代考証もせず、またタレント事務所の意向か何か知らないが
マゲさえ結わずに「斬新な演出」という言い訳でデッチ上げたインチキ時代劇とは次元が違うのです。
またこのキャスティングがねえ。簾姫が新垣結衣なのはまだ許すとして、又兵衛がねえ。
まーたジャニーズかい。まあテレ朝の映画だからしょうが無いんですかね。
もう、ラストの例のシーンでお涙頂戴のワゴンセールになるのは目に見えている訳で。
元の映画で原監督が描きたかった、過去の黒沢映画へのオマージュや、戦争の愚かしさといったテーマ
が蔑ろにされていない事を祈るばかりです。
今回は元ネタをご存じない方には、何がなんだか解らない記事で申し訳ありません。
これと『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』は特に好きな映画なので、穢された気分になり愚痴って
しまいました。