長く一緒にいられますように | *ma-petite-fleur*

*ma-petite-fleur*

私のブログにきてくださってありがとう。
タイトルはフランス語で、マ・プティトゥ・フルーフと読みます。
私の小さな花という意味です。
毎日の小さな出来事の中に幸せをみつけて日常を綴りたいと思います(*⌒▽⌒*)




週始めの火曜日。
透析イヤだー、な駄々こねをねじ伏せて(笑)


長老(透析のベテラン技士さん)が、
ずっと日勤にいてくれるミラクルシフトなのですが今日はいないので。
頑張らないといけません。
穿刺大丈夫かなあ。
一人ぼっち感に耐えられるかなあ。

先週、長老と話していて。
昔は技士さんは穿刺をしていなくて。
長老が新人さんで入ってきて少しした頃から、
技士さんも穿刺をしてくれるようになり。

「看護師さんよりうまくなってやるー!」

って、それがモチベーションやったって、
長老がその頃の話しをしてくれて。

そうだったんだなあ。

「新人が穿刺が怖いですっていうけど俺らも今でも緊張するし」って。

今では神の手ですが、
長老にもはじめの一歩があって、
見せない努力やいろんな思いを感じて、
気持ちの中でウルってしながら聞いていました。

患者さんを大事に思ってくれる。
私も長老が大事な存在。







お庭のハナミズキ。
枝を少し下げてもらって撮影(笑)


ハナミズキの花言葉。
「永続性」「感謝」「永遠の幸せ」

長老と少しでも長く一緒にいられますように。
ハナミズキに願いをかけて。
今日も行って来ます!