あまりに衝撃を受けたので

ちょっとつぶやきを…


皆さん

凄い作品とかを見た時に

(絵画とか美術品とか映像作品とか)

どうやったらこんなに素晴らしいものを作れるの?!


どうしたらこんな事思いつけるの?!


どうやってこんな方法考えたの?!


なんて感動や衝撃を受け


さらには


コレを作った(考えた)天才の脳内を覗いてみたい!!


なんて考えたこと

ありませんか??




私は通信制大学でただいま勉強中なのですが

詳しくはコチラ





授業で説明されていた内容と

公開されていた作品に

あまりに衝撃を受けまして!



プロはこういうところに注目して

こんな思考回路で物事を組み立てて

さらには

こんなふうにひねりを入れて

そうして

こんな思考回路で仕上げまで持っていくんだ❗️


と感動したのです



そんな動画制作のための思考回路

プロの脳内を覗いて

さらには自分にコピーできちゃうのが今学んでいる映像コースの特権だなぁ✨と思いました


つくづく入学して良かったです



詳しい事はまた

大学生活日記にて

綴ろうと思いますので

またお楽しみに🫶


前回の記事はコチラ




そんな次回まで引っ張らないで

今すぐ何かの情報知りたいわ❗️


って方にはこちらをお勧めします

TEDの講義動画


たくさんの著名人の講義があり

当然ながら

動画制作者の講義もたくさん


大学の授業でも取り上げられており

私も見始めたのですが

プロの脳内が無料で覗けます!✨

めちゃくちゃお勧めします❗️



特にコチラの動画たち

オスカー受賞者の映像制作者の講義動画を再生リストにまとめてくれています


オスカー受賞者の講義動画リスト







以下の書籍も

授業で取り上げれていて

購入して参考にしています

 

 


 

 



 

 



 

 




庭の花がだいぶ咲いてきました


虫たちも増えてきました


お花の良い香りが漂ってきて

とても癒される毎日


綺麗に花開いてくると

暑い中の作業も報われます


今年も野ばらが満開。

シュートが物凄く伸びてきています。





ロニセラは蕾が開いてきて満開に。鮮やかなピンクと紫、黄色の

ハーモニーがなんとも美しい。





ネペタも満開過ぎて、もう少しで刈り込みが必要な様子





ラムズイヤーは蕾が開いてきて

紫のお花が顔を出してきました。





サルビアのホットリップスは

先日植えたばかり。



白と赤のツートーンの花びらが

風に揺られてとてつもなく可愛い。お隣のガウラも蝶々みたいな花びらが愛おしい。





アリウムはまだ蕾のまま

花開くまでもう少しかな?




咲き終わったアリウムもあり、

こちらは花後の姿を楽しんでいます





エゴポディウムは増えすぎちゃって、赤と黒の縞模様のカメムシが大繁殖ガーン




今年は仕方ないので薬を撒こうと思います…


ブッドレアがニョキニョキと伸びてきています。早くお花が咲かないかなぁ





イボタノキの蕾もようやく開いてきました!満開が楽しみです






トロリウスの黄色いお花が広がっています。花後の姿も可愛らしい。







 咲いてきた庭の花




2025 庭に植えた植物 備忘録




 

  私が稼げる動画編集を 辞めたワケ

 
このブログでは
動画編集の仕事をしていた私が
稼げるのに
その仕事を辞めたワケについて
 
最近の動画編集事情について
お話します
 
これから動画編集をしてみたい方
動画編集を仕事にしようと思っている方
動画編集事情について興味のある方
のお役に立てれば幸いです
 
 

 

 

  昨今の動画編集ニーズ

 

 

昨今のショート動画ブーム

SNSニーズの増加で

今は動画編集の仕事も凄くたくさんあります

 

クラウドワークス

ランサーズ

などのクラウドソーシングサービスには動画編集者を募集するクライアント様もたくさん掲載されています

 

2025年6月末現在

ランサーズ:158件

クラウドワークス:2,694件

 

私がずっと見てきた感じだと

ランサーズはキャリア初心者でも出来そうな単価も安めの求人多め

 

クラウドワークスは少しレベルが高く、同じ動画でも様々なジャンル(広告•プロモーション•CG系など)の募集がある感覚です

 

SNSなどで求人募集しているインフルエンサーの方もいらっしゃれば、紹介でお手伝いをお願いされたりなどの経緯で仕事が回ってきたりなどもあります

 

 

動画編集ができるようになれば

仕事には困らないのではないか

と思うほどあるかもしれません

 

 

ただ

それで暮らしていけるだけ稼げるかどうかは個人の仕事のレベルや人脈などにもよるかと思いますが…

 

 

また

SNSをやっている方の多くは

スマホなどで気軽に動画撮影、編集して投稿される方々が多いですよね

 

YouTubeなんかも

ご自身で撮影・編集されている方が多い様子です

 

 

子どもたちの学校生活ですら

動画の撮影・編集・共有は

日常の一コマ

私の子供の学校でも

子供たちは自分たちの活動の様子や授業の発表、プレゼンなどで

当たり前のように動画を作っている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今や私たちの生活では

動画は欠かせないものとなっています

 

 

 

そんなご時世ですから

 

私もありがたいことに

知人づてでお仕事をいただいたりしていました

 

 

 

ですが

 

人は熱量のあるものにしか

頑張れない

 

人は熱意あるものにしか

エネルギーを向けられない

 

 

私が稼げる動画編集の仕事を辞めたワケはそこにありました

 

 

 

 

 

  なぜ稼げる動画編集を    辞めたのか

 

あなたはどんな動画を見るのが好きですか??
 
ある人は趣味に関するもの
ある人は交友関係
ある人は勉強
ある人はスポーツ
ある人はニュース
 
100人いれば100通りの好みがあるかもしれません
 
私が最近見る動画は
もっぱら今
シーズン真っ只中の私の趣味
ガーデニング動画ですハイビスカス
(特に園芸超人カーメン君のチャンネルは開設当初からずっと観てますキラキラ)
 
 
好きなジャンルの動画って
どれだけ観ていても飽きないですよね♪
 
ですから
自分で関心のある事柄なら
どんなに時間をかけても
動画撮影も編集も観るのも
続けられると思います
 
 
ただ
お仕事となるとどうでしょうか
 
 
 
クライアント様の選び方がまず
第一関門
 
自分がずっと続けられるようなクライアント様の仕事をいただかないと
大変な目に遭います
 
編集中は何度も何度も
動画の内容を見たり聞いたりしなければなりませんし
熱意を持って細かなところまで修正を重ねたり
愛情を持ってクライアント様のためにより良い質の仕事をこなす努力を重ねなければなりません
 
ある意味
動画の内容に
洗脳されることすらあります
 
自分の好みじゃないテイストの仕事自分の関心の無い内容の仕事だと
苦悶します
 
仕事選び
クライアント選びは本当に重要です!
 
 
私の場合は
SNS用の動画やYouTube用の動画
どれも個人事業主様の動画を
担当させていただいておりましたが
しっかりと信用でき
共感できる事業をしている方のみ
でお仕事をいただいていました
 
それじゃないと
全くもって熱意をもって仕事はできませんし
変に洗脳されたくありませんでしたから…
 
 
ただ
それでも
ある時突然
虚無感に襲われたんです
 
 
人の仕事のサポートのため仕事をするのも良いけれど
もっと意欲と熱意をもって
自分の発信したいことを発信したい
 
と…
 
 
動画編集がメインの仕事で
それを生業として生きていかなければならないのなら
そんな事も言っていられないのかもしれません
いや、現実、そうなのでしょう
 
 
しかし私の場合
育児中の主婦であり
夫の仕事の手伝いが主な生業であり
趣味がたくさんありそのための時間も欲しい
複業で色々やってもいる
さらには大学生でもある
 
 
動画編集にかける時間は
私の人生の大切な時間
それを消費すると
2度と私の元には戻ってこない
人生の貴重な一部なのです
 
魂の時間です
 
 
 
 
それを考えると
時間という貴重なものを
もっと自分の為に使おう
そう思ったのです
 
お金魂の喜び
極論
そんな感じです
 
 
そんな動画編集へのモヤモヤもあった事もあり、私は動画制作を専攻できる通信制大学へ入学し
根本から動画作りについて
学ぶことにしたのです
 
もっともっと
喜びを持って
自分の表現したいことを
表現出来るようになるために
 
そして
学びに専念するために
稼げる動画編集の仕事は辞めました
 
 
本当は
動画編集で稼いだお金を
大学の学費に充てたいと思っていました
 
でも
動画編集には相手のお客様があり
お客様がいなければ成り立ちません
 
つまりは
お客様のニーズを満たす必要があります
 
動画の納品期限
クオリティはどの程度で
何本の動画が必要か
元となる動画はどうするのか
お客様が用意してくれた動画を受け取って編集してお渡しする場合
期限が迫っているのに
お客様からの元動画がなかなか来ない…
なんて事もザラにあります
 
 
その様なお客様のニーズを満たす仕事をするには
やはり現状の私では
時間も生活スタイルも
無理がありました
 
仕方ありません
 
 
そして一番のネック
その仕事を
熱意をもってこなせるかどうか
 
私には
前述した疑念が浮かんだときから
その熱意を持ち続けるのは無理でした
 
 
そして
SNSなどに溢れる
皆が流行りにのる風潮
大げさなほど掴みを意識した作り
皆が右倣えで模倣し合う映像が溢れた世界…
そんな世の中に
少し嫌気がさしたのもありました
 
 
ですが、反面
動画制作において
取り組むととても楽しいクリエイティブで技術的な側面はたくさんあります
 
動画のプランニング
構成
台本作り
戦略
編集技術
音楽
セリフ
撮影面
 
たくさんの側面で
クリエイティブな作業が関わってきます
 
内容に関係なく
そうした側面に楽しみを見いだせる方には
動画制作の仕事はとてもおすすめです
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  映像の持つ可能性

 

私が映像に魅せられるのは
映像が
私の世界を広げてくれたから
 
まだ見ぬ世界を
本や話を聞いて
自分の頭の中でイメージとして広げて想像していたものが
今自分がそこにいるかのように
目の前で映像で繰り広げられる
 
みたことのない世界が
ありありとした姿で
目の前に広がるのです
 
 
そして
想像の世界でしかなかったファタジーが、歴史が、宇宙が、世の中に存在しない世界が
目の前でリアルに繰り広げられる
空想の世界へ一気に連れて行ってくれる
現実を忘れさせてくれ、夢を見せ、感動を与えてくれるから
 
 
言葉では言い尽くせないこと
なかなか表現出来ない自分の内面を
思いを
映像なら表現して伝えられるから
 
 
 
私にとっては
映像は
自分の世界を広げ
自分を表現できる場
 
 
そんな動画を 
私はずっと好きでい続けたいし
その様な動画を作って
わたしと同じ様に
世界を広げ
自分を表現できる場として
誰かが感じてくれるよう
活動をしていきたいのです
 
 
動画はよく使えば
世の中を良くする力さえある
と本気で思っています
 
 
その様な可能性を
少しでも広げていけるよう
大学での学びも続け
表現の可能性を広げていきます
 
 
 
映像に溢れる世の中だからこそ
たくさんの方々が
映像によって
より豊かになり
より良い世界へと繋がれば
 
それが私の願いです