体調不良の「ある」 | ままゆう☆の気まぐれ色んなブログ&時々ブログネタ☆

ままゆう☆の気まぐれ色んなブログ&時々ブログネタ☆

息子は今年中学2年生に☆
「一緒にお出かけをしてくれる内は、沢山の体験をさせて沢山の思い出を沢山の引き出しに詰め込んで欲しい!だから、週末は家族の時間」←中学生になるとそうも行かない事が多々(笑)
これからも、ままゆうの気まぐれにお付き合い下さいませ♪

今朝から元気のない「ある」です。



昨日の夜までは元気に遊び、エサも沢山食べてたのが…今朝から上げ下し…。

鳴く事をせず、大好きなオモチャにも寄らず、ただ。
じっと隅っこで寝ているだけ。

呼べば振り向くけれど、しんどそうに隅っこにいる。

思い当たると言えば…昨日からシードに混ぜた「オーチャードグラス」
…か、それとも…メガバクテリアか…?

すぐにエサを入れ換えてみると、食べる仕草があるものの…。

ちょっとついばんでは動こうとしない。

上げ下しで汚れたゲージをこまめに綺麗に掃除するときは、止まり木に止まらせて。



スリスリしてきて、「げぽっ」
私の手の上でタラーっと水気のおう吐物。

お尻からは、水気だけの糞と言えない水気ばかり。



心配で心配で。

我が家に来て、まだ2週間ほど。

可愛い可愛い家族の一員に心配募り、夕方、私は家を空けることが出来ない為に、旦那が「ある」をすぐに病院へ連れて行ってくれました!

私が聞いて欲しい事を全て託し、普段のエサとオーチャードグラスを一緒に持って行ってもらい。

有りがたいです‼

糞は以上なく、メガバクテリアも今のところ心配なしとのこと。

そのう検査は、いまの「ある」には、体力的にしない方が良いと先生。
体力のない子には、負担が大きすぎてダメになってしまう子がいるそうです。

丁寧にみてもらい、結果は、やっぱりオーチャードグラス。
「雑草が色々と混ざっていますね。吐き気止めを飲ませて、エサも消化しやすいように潰してあげると良いですよ♪水分もぬるま湯で少しずつスポイトでね♪万が一、ずっと吐くのが続くなら、おう吐物をラップに包んで早めに持ってきて下さい。」



丁寧に小鳥を診てもらえる病院が、近くにあるって嬉しいですね♪
本当に感謝です。

今晩は、「ある」の看病しながら過ごします。

ある!がんばれっ!