2011年4月30日(土)くもり
今日の話しの前に…休日の我が家はお決まりの様に殆ど家にいません。。(・_・)
それは、息子が大きくなって手が離れる時が必ずくるだろうから、付いて来てくれる間に沢山の思い出を作る事、色んな体験をさせる事にしてます♪(⌒~⌒)♪
私も恥ずかしいとは思わないから、ぶっちゃけ話しをしますが…小学3年生から高校を卒業するまで児童施設で育ちました(^-^)
その間、経験した沢山の思い出や出会いは一生忘れる事はないですo(^-^)o
それが、懐かしく自分の子供にも体験させて行かなければと思います☆
そんな思いから何度も読み返せるよう自分も、この様に日記変わりにブログを書いて残すようにしているのです(≧∇≦)
それでは、今日の思い出(*^o^*)
今日は奈良県の十津川村へ☆
そう!日本一大きい村です(≧∇≦)
久しぶりに硫黄の匂いのする温泉に入りに行きたいなって事で向かいました☆
向かう途中、十津川村の有名な「谷瀬の吊り橋」に立ち寄り渡りました(^w^)
だけど、
「えっ!20人以上は危ないって書いてる!けど…明らかに超えてるやん( ̄○ ̄;)」
風もあって、ゆ~らゆら(-o-;)
人が多くてゆ~らゆら(-o-;)(-o-;)
かなりのヒヤヒヤもんだ(≧ε≦)
息子とパパはスタスタスタスタε=ε=┏( ・_・)┛
私はフラフラ~( ̄・・ ̄)
渡って思ったのは…最初にこの長い吊り橋をかけた人はすごい!!です(≧∇≦)
吊り橋を後にした私達は道の駅「十津川郷」で休憩をとり目的である湯泉寺温泉「滝の湯」にやってきました☆
中に入ると、建物の中が前と変わってる!
前に来た時より随分と変わってて、露天風呂が服を着ないと行けないくらい離れていたのが、裸で移動出来るようになってましたっ(≧∇≦)
「ん~( ̄・・ ̄)この匂い☆」
硫黄の匂いに癒やされ、新しく改装された浴室にたっぷり浸かり、裸で階段降りて滝の側で露天風呂(≧∇≦)
満喫です☆
ここは来るまで大変だけど、温泉好きには堪らない場所☆
帰り道、車の中では温泉の匂いが続いていました(*^o^*)
これもプチ旅行の思い出やね(o^∀^o)
写真は谷瀬の吊り橋と吊り橋からの景色☆
湯泉寺温泉の入り口☆です(≧∇≦)