オルソケラトロジー
試してみることにした息子。


息子の視力の悩みと、
オルソケラトロジーを始めることにした記事
 ↓↓↓



初診の適応検査を受けてから
12日後の予約日。

オルソケラトロジーレンズの
1時間トライアルしてきました。


事前情報で
慣れるまでは
ハードレンズよりも痛い💦
と聞いていたので、
ちょーびびっていた息子。

痛みにちょー弱い子ですから、
その日は朝からモチベーション上げて上げて⤴️

そしたら、
初回なので!と
麻酔の目薬を差してくれて
ほぼ痛みを感じることなく
トライアルできたおねがい


初めてのレンズにドキドキしながらも
トライアルの1時間の間、
しっかり目を閉じて過ごすことができました付けまつげ


「落ち着いてたね。大丈夫そうだね!」と
お医者さんから
お言葉をかけていただきました! 
(麻酔のおかげかな!?)

マイオピンの点眼すら続けられなかった息子。
お医者さん的にレンズなんて無理だろう…って
思っていたんだろうなー。笑


1時間トライアルで
「痛いー!!」って
泣き叫んで暴れる子
けっこういるそうで。

そうならずに頑張れてよかった!!


レンズの消毒方法、
レンズの付け方、はずし方
を教わり、
(基本子どものレンズは親が管理。)
実際に息子の目に付けはずしをしてみて
この日は終了。


1時間だったから
はずしたあとの視力改善は
ほとんど見られなかったそうで、残念…。

今度は自宅で
1週間トライアル
することになります。

ケアセットを色々いただいてきました。


とりあえず形から…照れ
毎日の朝晩のレンズ取り付けが
めんどくさくならないように、洗面台の脇に
100均のケースにオルソのグッズ一式
まとめてみました💡


慣れるまで視力が不安定だったりするそうで、

習い事の都合で
28日の夜から使用スタートの予定です乙女のトキメキ


寝る前も朝起きてからも
プラスで時間が必要になるので
冬休みに始めることにしてよかったー!!