いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

ダイヤモンド・ハート子育てマイスターの麻衣

です。

 

 

キラキラ初めましての方におススメの記事キラキラ

 

最初に告知ですニコ

 

もうすぐクリスマスクリスマスツリー

今年もサンタさんになる側の私たち…ゲロー

 

 

靴下を飾るどころか

靴下を洗濯して聖夜は更けていきそうですクリスマスベル

 

 

ということで(?)

 

 

LINE読者様へ私からクリスマスプレゼント!サンタキラキラ

 

 

12/11(水)の20時にLINE読者様に詳細をお送りしますので

 

 

 

楽しみにしていてくださいねウインク

 

 

受け取ってねラブラブ(なんだこれか・・・的微妙に嫌な顔しないでねガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日うちの優秀な生徒さんが

皆にシェアしてくれたある記事があります。

 

 

 

 

 

大好きなスターバックスから私たちが学ぶこと。 ~スターバックス流 働き方編~

(シティリビング)

 

 

 

 

 

個人的にはスターバックスに入るのドキドキするの滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だっておしゃれじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

店員さんも皆可愛い&かっこいいし

 

お客さんも心なしか出来る人が多そうな気がして

(PCよりMac派です、みたいな滝汗

 

 

 

ついつい

 

 

エクセ〇シオールやド〇ールやマク〇ナルドに逃げちゃう私。

 

 

 

 

 

だって、安心するの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、いつも感じるんですけど

 

 

スタバの店員さんって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然体で楽しそうに仕事してるなぁ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難解なメニューを見てフリーズする私に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私のお勧めは〇×△に

◆?※を少し多めに入れて

☆×*を&%#した飲み方なんです」

 

 

とさらっと提案してくれたりする。

(全然理解してないやないかポーン!!!)

 

 

 

 

 

 

 

他のカフェに入ると

 

「いらっしゃいませ」

 

とだけ言って注文を待つ店員さんが多いけど

 

スタバの店員さんは結構能動的に

楽しみながらコミュニケーションを取ってくれる気がするんですよね。

 

(勿論個人差はあると思いますがニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由を先の記事を見て理解したのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

「マニュアルがない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からなんだろうな~と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、子育てでもぜひ応用していただきたいんですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれして!これして!これやっちゃだめ!は

 

子どもが自分で考える機会を奪っちゃうんですよね。

 

 

 

ドーーーーーーーン!!!!!!笑うセールスマンではない。

あんたは私が言ったことだけやってればいいのよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

「叱り方ワークショップ」でもそんな話をしましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい頃から自分で考える機会を与えてもらわなかった子は

 

大人になっても「指示待ち」の可能性大です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの行動基準って大体10歳~12歳までには決まってしまうって言われていて。

 

 

 

 

 

 

その頃に自分で考える訓練をしておかないと

 

 

 

 

 

いきなり

 

 

「で、あんた進路どうすんの?」

「ちゃんと自分で考えて決めなさい!」

 

って言われても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考える練習をしてこなかったんだから

いきなり本番で上手く行く方が珍しい。

 

 

 

 

それで

 

「うちの子自分で決められないんだよね~」

 

と悩むのは

 

親御さんにも責任あり!です。

 

厳しい言い方をしますけれど滝汗(怒らないでね)

 

 

 

 

 

 

 

スタバの接客のように

必要以上に指示されない

=マニュアルレス

の何がいいかって言うと

 

 

 

 

意欲が高まるんですね。

 

 

 

わいは日本一のスタバの店員になるんやーーーーーーーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で考えて

これをやろう!と決めて

チャレンジできる

 

 

 

 

自分で決めることができる力

チャレンジする力って

 

人の幸福度にも大きく関わってくるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばマニュアルがあるカフェだとこんな感じなんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、お客様来た。

 

考えてる…

 

結局悩んでコーヒーか。

 

店内だから…消費税10%、と。

 

お釣りとレシートと…

 

あ、そうだ

キャンペーンの案内カードつけなきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方私を接客してくれた

スタバの店員さんはこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお客様はメニューを見て困っていそうだな。

もしかしたら普段スタバに来ないのかも。

 

じゃあ、今シーズンのおすすめ商品だし

これを自分のおすすめの飲み方で提案してみよう!

 

 

提案を受け取ってもらえた!

しかも笑ってくれた!

よし!やった!

 

 

 

 

私を接客してくれるスタバの店員さんの頭の中では

 

もしかしたらこんな言葉が呟かれているかもしれません

 

 

(全部私の妄想ですけどちゅーラブラブ妄想大好き)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この店員さんとこの店員さんは実は付き合っていて…ムフフデレデレラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手を見て類推し、仮説を立てる

 

仮説に基づいて相手に提案する

 

その提案が成功した時に得られる

満足感・達成感

自己重要感(やった!自分いい接客したわ~)

 

 

 

 

 

 

 

スタバの店員さんの

脳・感情

 

フル稼働してそうな感じですよね真顔キラキラ

 

 

 

 

 

 

マニュアル化には決して悪いことばかりでなく

 

サービスレベルを統一し

働く側、サービスを受ける側にも

安心感を与えてくれます。

(作業の効率化にも繋がりますよね)

 

 

 

 

でもこうやって

 

 

 

 

 

 

一つ一つの事象に

自分で考えて答えを出していく毎日と

 

ながら作業でやる毎日とでは

 

 

 

自分で行動している!という満足感も

成長のスピードも格段に差が出るのではと思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにね

 

 

 

さっきの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手を見て類推し、仮説を立てる



仮説に基づいて相手に提案する



その提案が成功した時に得られる
満足感・達成感
自己重要感

 

 

 

 

 

 

 

このサイクルって

 

 

何も接客だけでなく

 

 

子育てでもすごく大切ですし

 

 

何なら

 

 

全てのコミュニケーションの基礎なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので子育てでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタバ式マニュアルレス

 

 

 

 

取り入れてもいいかもしれないです。

 

 

 

 

もちろん、創意工夫できる部分ですけど。

 

 

 

 

 

 

 

横断歩道を渡る時は手じゃなく足をあげてみよう!

 

 

とか自分や他人の心・身体を傷つける

創意工夫はじゃんじゃん正してください。

 

 

人参生でかじるとかね。(ダメだよね。赤ちゃんだからね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身支度をする時の順番

 

勉強の進め方

 

片付けの仕方

 

 

 

 

 

 

 

 

親が管理してあげるのは楽です。

 

親が管理しないと

 

「子どもに任せてたらやるわけない!」

 

そんな不安な気持ちも分かります。

 

 

 

 

そういう時はヒントを出してあげたらいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの素晴らしい生徒さんたち。

 

 

お子さんの勉強をご自分たちで管理していましたが

 

ある時からお子さんが決められる割合を増やした

 

自主的に勉強してくれることが増えたと嬉しい報告をくださいました。

 

(小学生のお子さんのお母さんと幼稚園のお子さんのお母さんです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指示・命令を「手放す」って最初は不安ですよね。

 

でも「手放す」って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手放しであなたを信頼しているよ

 

 

 

というお子さんへの優しいメッセージでもあると私は思うんです。

 

 

 

 

 

もしあなたも

 

 

手放せるものがあれば

 

手放す勇気、持ってみてくださいねニコニコキラキラ

 

 

 

 

 

 

さあ、今日は初めての開催

 

「お金の勉強会」です!

 

生徒さんが駆けつけてくれる

何とも心強く、アットホームな会になりそうですお願いキラキラ

 

後ほど会場でお会いしましょう!

 

 

今日の記事が参考になったら嬉しいです!

 

 

子連れ参加OK!お金の勉強会やるよ!参加費ワンコイン500円ポーン
お申込みはこちら!(参加いただいた方にこちらの書籍プレゼントキラキラ

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

キラキラこちらの記事もおススメですキラキラ

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

LINEでお友だちになっていただいた方に感謝を込めて

「『怒らない子育て』ファースト・ステップ」

YouTubeでシークレット公開している動画のURLプレゼント!

(12/13金曜日でキャンペーン終了です!)

LINEでは「叱らないママになれる秘密」

プレゼント・イベント情報をお届けしています!

お友だちになっていただけたら嬉しいです。

↓こちらの画像をクリックしてリンクを取得してくださいね↓

 

 

※スマホでご覧の場合:LINEアプリを起動し画像をクリックしてURLを読み込んでください!

 

※PCでご覧の場合:スマホでLINEアプリを起動し左上の「友だち」アイコンをクリック

→右上に「友だち追加」のマークが出ますのでそれをクリック→QRコードをクリックします。

カメラが起動しますので、上の画像をクリックして表示されるQRコードを読み込んでください!

 

※もしお友だち登録いただいたのに行き違いでプレゼントの情報がお届けできていない場合は個別にメッセージをいただけますととても助かります!