給食の献立を日付シート代わりに貼る・ほぼ日手帳小ネタ | 大阪・京都 ワーキングマザーが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の選び方・使い方・オンライン手帳講座セミナー

大阪・京都 ワーキングマザーが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の選び方・使い方・オンライン手帳講座セミナー

大阪・京都 働くお母さんが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の基本の使い方とあなたのライフスタイルに合わせた手帳選びをサポートします。
ライフコーチングの技術と手帳活用術・文具活用 しゅく 森淑子

子どもたちの新学期が始まり
給食の献立表を持ち帰ってきました。

眺めていたら・・・
ん?
これって大きな日付シートになりそう!

{05780720-A40F-49E9-A741-99409E62E014}

と、早速カズンに貼ってみました。

以前から、
給食のメニューと晩御飯が重なると
文句を言っていました。

特にカレーは
重なる頻度が多かったので
これなら
メニューの重なりが減らせそうです。

料理のレパートリーも思い付かない時
給食の献立を参考にもできそうです。

これまで、給食の献立はざっと見たら
すぐ処分していました。

8月30日から9月の一か月は
献立貼って過ごしてみようと思います。





最近見付けたシワなしスティックのり





トンボ鉛筆 スティックのり シワなしピットS 約10g

本当にシワがよりにくくてお勧めです。










■なんばパークス7階 十字屋カルチャーセンター 開講中■
マスキングテープの活用が学べる「マスキングテープでメッセージカードを作ろう」
秋からは新規に手帳講座開講予定
お問合せお申し込みは、直接十字屋カルチャーなんばパークス校へお願いいたします。9月11日(月)手帳講座体験会・参加費2700円
 
■9月23日、24日本当の仕事ワークショップ■
♪9月23日(土)、24日(日) 10:00~17:30♪
京阪本線枚方公園駅徒歩3分 ひらかた京町家にて
本当の仕事ワークショップをコーチ仲間と共同開催いたします。
詳細、お問い合わせはコクチーズをご覧ください。