[ブンブンジャー] バクアゲ6「シロとクロ」感想など | スーパー戦隊と邦楽が好き

スーパー戦隊と邦楽が好き

特撮が好きで特にスーパー戦隊には目がないです(^^)
他にもおもちゃ、ゲームとか食べ歩きを自由に書いていきます!!

ども。まーちゃんです!!



先週ブンブラックが加入したが、シャーシロは錠の「真面目すぎる性格には裏があるんじゃないか」と疑いを持つ。


ここは情報屋として彼の本心を探るべく尾行を開始。ミラも一緒に参戦することに。


だけど、街の人たちとの交流や、やり取りからも「彼が真面目なのは変わらないのでは」という結論になりかけたが、一向に疑いの目をやめないシャーシロ。


まぁ確かに錠の真面目さは見ている側からしても凄いを通り越してるように見えますが、実際は、、、、



その頃、大也はISAの本部で調と会っていた。ブンブンが地球外から来るものをキャッチ出来るようにガジェットを調に渡した。それをISAのシステムに組み込んだと同時に「何ものかが地球に向かっている」事が判明。


話の流れとしては「ISAとの協力関係」を結んでいるという感じだけど「細かい描写」は大幅にカットしているのでお互いの利害関係や心理描写などがないので詳しくはわからないけど、現状では有効関係なのだろうと感じますね。


調もブンブンのカレー気に入ってるようだし。



そして地球に向かってやってきたのが「マッドレックス」というハシリヤンの斬込隊長。腰のあたりに付いている犬は「ハシリ犬」という名前らしい。(公式参照)でも鳴き声が「パラリラ♪パラリラ♪」のは笑ってしまった。


現状ではイターシャやデコトラーデは戦う描写がまったくないのにマッドレックスは戦う気満々なのがいいですね。実際ブンレッドとの一騎打ちも見応えかなりありましたし、今後の対決も見もの!!



マッドレックスによって生み出された苦魔獣「トイレグルマー」の能力が「裏の顔を出す」という本心を表に出させるというある意味怖い能力で、街の人もみんな本音を相手にぶつけてしまい大混乱に。シャーシロはこの能力を利用して錠の裏の顔を突き止めようとする。


錠はトイレグルマーの水を浴びてしまい、裏の顔がどうなのか確認したが何と「全く変わらない=表裏がない」性格だということがこの能力によって判明。だが、油断したシャーシロも水を浴びてしまう。


多分シャーシロのキャラについてネット上でも色々と考察もされてたから、公式もそれを熟知した上で話に盛り込んできたのかなと思いましたがどうでしょう。実際は錠の本心を探るのがテーマの回だけど、まさかの「シャーシロの裏の顔=熱血漢」というのがミラ達や視聴者にバレました。



自分の予想していたキャラとは違ってましたが、「クールの中に熱いものを持ってる奴」という事がわかって大也がメンバーに入れた理由も納得といったところですね。


今回のロボ戦もレッドを除くメンバーで応戦してたけど、この3人でも何かあった時は戦えるという事もわかって一安心。



一安心と言えば、レッドVSマッドレックスの対決ですが、アクションが凄まじく特に背中と足のタイヤをホバーのように使って吹っ飛ばされた勢いを軽減するシーンはカッコよかったと思います。「あーいう使い方もあるんだ」と感心。


この2人の対決も一旦お預けになりましたが今後も非常に気になります。そしてここ激闘の中、振綺のナイスアシストが炸裂!!



ネットでも話題になりましたが「マンホールを盾に使う」という描写に仮面ライダージオウなどを思い出した人も多く、「東映作品ではマンホールは武器(盾)としてフツーに使うアイテムなんだな」と過去作品とのリンクを感じました。



またリンクと言えば同じ特撮という括りでウルトラマンブレーザーの「ヤスノブ隊員」が出演してたのは驚きました。相変わらずの筋肉にもビックリ。そして、仮面ライダーガッチャードにはドンブラザーズより「雉野とソノザ」が登場。漫才コンビという設定だったけど「スベってた」印象ですがファンには堪らない演出感謝です。


最近は特撮作品の垣根(制作会社が違う)を超えて出演してくれる俳優さんも増えてきており特撮ファンとしては非常に嬉しいですね。長年観ているほど嬉しさも倍増します。


あとは細かい部分で言うと、ブンブンが出撃する時に「カレーのコンロの火をきちんと消していた」描写がありましたが何気に交通安全にプラスして火災予防なども混ぜてきてるのが凄いなと感心。教育番組っぽい要素もしっかり入ってますね(エンディングでも交通ルールやってます)



次回は遂に5人勢揃いな感じの予告に期待感が高まってます!!特にオレンジ初登場回になりそうなので今から楽しみ。予告での膝に当てて変身してるシーンが一瞬映ってましたが、ブラックと同一アイテムで、変身のポーズが違うのはカッコいい。


振綺玄蕃とはどういう存在なのか今から楽しみ。


ではではバイバイ👋